天然酵母手捏ね食パン1.5斤。

天然酵母でふわふわ食パンを作ろう♪
このレシピの生い立ち
色々な天然酵母を使って食パンを、作ったら。色んな風味な食パンが食べられると思ったから。
天然酵母手捏ね食パン1.5斤。
天然酵母でふわふわ食パンを作ろう♪
このレシピの生い立ち
色々な天然酵母を使って食パンを、作ったら。色んな風味な食パンが食べられると思ったから。
作り方
- 1
パンの材料の重さを計って、準備する。
- 2
ボールに、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れて混ぜる。
- 3
2にハチミツ、生クリーム、牛乳、天然酵母液を入れる。
- 4
今回は、桃の天然酵母を使用しました。
桃の天然酵母ID:20914743 - 5
ゴムベラで混ぜる、大体まとまったら、台の上にあける。
- 6
緩い生地なので混ぜるのは大変だと思います。手につかなくなってくるまで捏ねてください。
- 7
捏ね続けるとだんだん生地に張りが出てきて、手や台にくっつかなくなってきます。
- 8
7に無塩バター(常温)を加える
- 9
無塩バターが馴染むまで捏ねる。
- 10
指で開くと膜が出来るまで捏ねる。
- 11
ボールにバター(分量外)を塗る。
- 12
ボールに生地を入れ、一次発酵タイム。役12時間。
- 13
28℃から32℃くらいの場所で約12時間発酵します。
- 14
乾燥しない様に、濡布巾をかけてください。
- 15
2倍くらいに膨らんだら1次発酵終了です。
- 16
発酵した生地を3等分に切り分けます。
- 17
切り分けた生地を潰してガスを抜きます。
- 18
生地を丸め直して、10分間のベンチタイム。
- 19
生地を、麺棒で伸ばします。
- 20
三つ折りにします。
- 21
少し引っ張りながらクルクル巻きます。
- 22
巻き上がり。
- 23
パンの型にバター(分量外)を塗り、パン生地を並べます。
- 24
乾燥を防ぐ為、濡布巾をかけ、2次発酵。
- 25
約4時間後に発酵完了。
- 26
型の8割くらいまで生地が膨らんだらOKです。
- 27
蓋をして、210℃に余熱したオーブンを200℃に下げ15分焼きます。
- 28
型を逆に回して、140℃で13分焼きます。
- 29
焼き上がったら、型を高い所から2.3回落としてパンの蒸気をぬきます。
- 30
焼き上がり。
- 31
ドライイーストを使う場合は、天然酵母液の、代わりに牛乳を160g入れる。
- 32
粉類を混ぜる時ドライイーストを4.8g入れる。
- 33
その場合、一次発酵1時間、2次発酵1時間程度で膨らみます。
- 34
酵母液がイマイチだと、2次発酵がうまいいかないと思います。
- 35
そんな時、発酵時間を長くすると酸っぱい匂い味になります。
- 36
膨らんでも、とても食べられたものでは無いのです。
- 37
その時は、諦めて、平に伸ばしてピザ生地にしてみてください。
- 38
モチモチで、かなり美味しく出来ると思います。
- 39
2025年6月8日 牛乳の量を68gから53gに変更しました。
- 40
写真はコーヒー酵母で。発酵力が弱く2時発酵時、6時間で型の7割ほどにしか膨らまなかったので、
- 41
卵でドリュールして、山形食パンにして130℃で10分、150℃で10分190℃で15分焼くと窯伸びしました。
コツ・ポイント
兎に角、頑張って捏ねる事!休み休みで良いので、手につかなくなるまで捏ねてください。
似たレシピ
その他のレシピ