手羽元大根に白菜漬物
白菜の漬物入れてみたら美味しかった
このレシピの生い立ち
下茹でした大根が思いの外、甘かったので思いついた組み合わせ。
作り方
- 1
大根の皮を剥いて、少し大き目にカットし、お米の研ぎ汁で茹でる。灰汁をとりつつ、大根の色が白から透明になるまで中火で頑張る
- 2
フライパンに包丁で潰したニンニクと油を入れて温め、手羽元を焼く。手羽元の表面がまんべんなくカリッとするくらい。
- 3
茹で汁を切った大根を2のフライパンに入れ、馴染ませたら具材が被るくらいの水を入れる。塩ひとつまみ振って蓋をしグツグツ煮る
- 4
茹で汁が半分くらいになった辺りで大根が柔らかくなってて手羽元も中まで火が通った状態と思われるので、漬物投入
- 5
さらに5分くらい茹でたら出来上がり。
コツ・ポイント
大根の下茹では、芯に火が通るまで。柔らかくするのは、手羽と合わせてから。手羽元は臭み取りを今回してないので、気になるのであれば、塩振って少ししたら水洗いしてお酒を振ってやっぱり少しおくといいのかな。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆野菜漬け込み☆ お年寄り絶賛シリーズ☆野菜漬け込み☆
簡単な漬物容器で大根、白菜、人参を漬け込みました!野菜から水分が出て来たらかき混ぜ、味を統一して好みの味に漬け頂きます☆ おみつこさん -
-
-
-
さっぱり♪白菜と漬け物の和えものサラダ さっぱり♪白菜と漬け物の和えものサラダ
白菜のしゃきしゃき感と漬け物のパリパリ感でさっぱり〜♪箸休めにも☆d(・∀<)(2月3日コツ・ポイント追記) MYCO_74
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20921173