【野菜ソムリエ】かぼちゃの白玉団子

京都府
京都府 @kyotopref

野菜ソムリエ考案レシピ。かぼちゃ入りの黄色いい団子はなんとも可愛らしいく、お子さまのおやつにもオススメです。
このレシピの生い立ち
かぼちゃを使った、体に優しいおやつを作りたくて、レシピにしました。少々色が悪くても、ぜひかぼちゃは皮ごとつぶして使ってください。皮の部分にビタミン豊富です!!茹で小豆や粒あんはお好みの品、お好みの量で。野菜ソムリエ<鳥越よし子>考案レシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 50g
  2. 砂糖 大さじ1
  3. 白玉粉 60g
  4. 40ml
  5. 茹で小豆(加糖)又は粒あん 200g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは2㎝程度に切って耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして電子レンジにかけます。<電子レンジ調理600W約3分>

  2. 2

    1を電子レンジから出してつぶし、砂糖を加えて混ぜます。

  3. 3

    白玉粉に、水を小さじ1程度残して加えて混ぜ、2も加えて混ぜます。耳たぶ程度の固さになるように、残りの水を加えて混ぜます。

  4. 4

    棒状にのばして12等分に切って丸め、中央を少し窪ませます。

  5. 5

    鍋に湯を沸かして4を入れ、浮き上がれば2分程度茹でて水に取ります。

  6. 6

    器に茹で小豆(粒あん)と水気を切った5を盛ります。

  7. 7

    お好みで茹で小豆(粒あん)に水を加えて温めて器に盛り、ぜんざいのように仕上げてもらっても結構です。

  8. 8

    白玉団子が残った場合はラップに包み、チャック付きの冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存ができます。

コツ・ポイント

かぼちゃの水気によって、加える水の量を調整してください。もし柔らかくなり過ぎた場合は、乾いたキッチンペーパーに余分な水分を吸い込ませるか、白玉粉を少し足してください。茹でる際、浮き上がってからしばらく茹でることで、固くなりにくいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

京都府
京都府 @kyotopref
に公開
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!ぜひチェックしてください。【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ