ヨウサマの減塩カニカマスープ

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

地元の百貨店で年2回北海道物産展を開催されますが、いつもまとめ買いしている。カニカマです。玉ねぎにマヨネーズも乙です。
このレシピの生い立ち
コロナ感染拡大の時にこの乾燥カニカマは活躍しました。なんにでも合わせやすく使いやすい。カニカマからすごく出汁が出るので味付けも簡単です。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩カニカマスープ

地元の百貨店で年2回北海道物産展を開催されますが、いつもまとめ買いしている。カニカマです。玉ねぎにマヨネーズも乙です。
このレシピの生い立ち
コロナ感染拡大の時にこの乾燥カニカマは活躍しました。なんにでも合わせやすく使いやすい。カニカマからすごく出汁が出るので味付けも簡単です。
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. カニカマ 2掴み
  2. 200㏄
  3. ねぎ(小口切り) 1本
  4. 卵(溶き卵液) 1個
  5. ★出汁醤油・白だし(液体)・顆粒昆布だし 各小さじ1
  6. 400㏄
  7. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉大さじ1・水50㏄)

作り方

  1. 1

    イワシタ食品のカニカマを使用します。

  2. 2

    すれすれの水で戻します。

  3. 3

    汁とカニカマに分けます。

  4. 4

    作り方3のカニカマの下茹でした湯に水を足して、調味料★とネギを加えて煮たてます。

  5. 5

    鍋の水を箸で高速時計回し、溶き卵を時計と逆回しで入れる。
    火を止めて水溶き片栗粉を加えて再び火をつける。

  6. 6

    少し濃い目のとろみが出たところで、作り方3のカニカマを戻します。

  7. 7

    残ったらご飯を加えて雑炊にします。お酒の〆のご飯によく合います。食べたくない日に作って下さい。

コツ・ポイント

カニカマを戻す時にすれすれの水で戻してカニ味を濃くしておく。それを捨てないでスープに活用する。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ