自家製酵母液でくるみパン(ソフトタイプ)

megezou @cook_40150841
一見ハード系ですが強力粉を使用しているので
ソフトなパンです。
仕上げの数粒の塩でより美味しい。
このレシピの生い立ち
ほんのり甘くて酸味のない生地のくるみパンが好きなので作ってみました。
お砂糖を黒糖にしてもおいしいと思います。
自家製酵母液でくるみパン(ソフトタイプ)
一見ハード系ですが強力粉を使用しているので
ソフトなパンです。
仕上げの数粒の塩でより美味しい。
このレシピの生い立ち
ほんのり甘くて酸味のない生地のくるみパンが好きなので作ってみました。
お砂糖を黒糖にしてもおいしいと思います。
作り方
- 1
くるみは、150℃15分 でローストしておく。
多めにローストして密閉容器で保存しておくと便利。 - 2
塩とバター以外を全て混ぜて30分おく。
30分後に塩、バターの順で捏ねていく。
最後に好きな大きさのくるみを加える。 - 3
30分後おきにパンチを入れる。
時間があれば3回、なしでもよい。冷蔵庫で1次発酵。
- 4
今回は12時間ほどオーバーナイト。
暑い時期以外は2日間ほどじっくり発酵も可能。 - 5
冷蔵庫から出し、1次発酵が完了していなければ常温で待つ。
完了したら分割し(今回は4分割)、丸めて30分ベンチタイム。 - 6
好きな形に成形してパンマットで二次発酵。1時間ほど。
その間にオーブンを230℃に余熱しておく。 - 7
生地を軽く押して、ふんわりしているけどハリがある、という状態が焼き頃。
クープ&バター&塩(数粒)ぱらり。 - 8
スチームがあればかけて、210℃に下げて18分焼く。
コツ・ポイント
くるみがゴロゴロ入っているので発酵の見極めが難しいところですが、1次発酵はふんわりしたな、と思うまで待つことがポイントかなと思います。
酵母液は合計60g、粉は合計250gになれば単一でもお好きな組み合わせでもできます。
似たレシピ
-
ライ麦くるみパン(HBで白神こだま酵母) ライ麦くるみパン(HBで白神こだま酵母)
ホームベーカリーで作るパン。ドライイーストではなく天然酵母の白神こだま酵母を使用しています。卵・乳製品は使用していません。ライ麦とくるみの香ばしさがとてもおいしいパンです。 ちゃちゃまる♪ -
-
ソフトフランスクルミパン ソフトフランスクルミパン
強力粉と薄力粉を混ぜて固すぎないフランスパンができました!クルミも入れて香ばしい。できたてが一番おいしいけれど、冷めても固くならないよ!サンドイッチに使用しても良いだろう。今回もビニール袋使用! mariponpon -
-
-
-
自家製酵母✿ドライフルーツ&クルミパン 自家製酵母✿ドライフルーツ&クルミパン
自家製酵母液をそのまま使用するストレート法で焼き上げました♬♫中はふわっふわで素朴な味と香り~♡(๑→艸←๑)♡ pyonpoco
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20950650