我が家の定番 なすのいりこ煮 簡単★副菜

やっちゃん☆6757 @cook_40353254
我が家の定番 なすのいりこ煮 簡単★副菜
作り方
- 1
煮干し(いりこ)は腹ワタと頭を取っておく。
- 2
なすはかのこに切り込みを入れ、食べやすい大きさに切り、水にさらす。
- 3
鍋にゴマ油を入れ、茄子とピーマンを炒め、はらわたと頭を取った煮干しを入れる。
- 4
水をひたひたより少なめ(約300cc)いれ、落とし蓋をして中火にかける。
- 5
沸騰後、砂糖(大さじ2)とみりん(大さじ1/2)を入れ、3分煮、醤油(大さじ2と1/2)入れ落とし蓋をして、3分煮る
- 6
いりこから塩味が出るので、控えめに味をつけておきます。味をみて足りないようなら醤油を足します。
コツ・ポイント
煮干し(いりこ)と一緒に煮るので、ダシをとる手間がなく、簡単にダシのきいた煮物が作れます。
いりこも食べれます!もったいないので、一緒に盛り付けします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
なす 茄子の お婆ぁ煮(田舎煮) なす 茄子の お婆ぁ煮(田舎煮)
揚げはせずコトコトコトコト煮ていきますよ。お茄子煮る時 やっぱり いりこです。甘辛いトロロンやさしいお茄子です。 pegupepepe -
-
-
-
なすの煮びたし✳いりこも食べて丈夫な骨✳ なすの煮びたし✳いりこも食べて丈夫な骨✳
✳夏は冷やして✳茄子といりこの相性抜群です。いりこもパクパク美味しく食べれます♪薄味なので、おろし生姜を添えてどうぞ♪ まりおっかあ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20954098