おばあちゃんの古漬け菜

川西母さん@広島三次
川西母さん@広島三次 @cook_40352775

子どもの頃は苦手だったのに、おとなになったら食べたくなるおかずのひとつかも。
このレシピの生い立ち
『毎日作りたくなる!郷土ごはん』
三次市川西版<冬>より。
川西の味を伝え残そう!と聞き取りを行い、若い世代の人たちが日々作りたくなるレシピにアレンジ☆
なつかしくて新しい「郷土ごはん」が誕生♡
フードプロデューサー平山友美さん監修!!

おばあちゃんの古漬け菜

子どもの頃は苦手だったのに、おとなになったら食べたくなるおかずのひとつかも。
このレシピの生い立ち
『毎日作りたくなる!郷土ごはん』
三次市川西版<冬>より。
川西の味を伝え残そう!と聞き取りを行い、若い世代の人たちが日々作りたくなるレシピにアレンジ☆
なつかしくて新しい「郷土ごはん」が誕生♡
フードプロデューサー平山友美さん監修!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜の古漬け 200g
  2. いりこ(だし取り後) 7~8尾
  3. A)しょうゆ 小さじ1
  4. A)日本酒 小さじ1
  5. A)いりこだし 150~200ml
  6. 山椒の実 15粒程
  7. 削り節 2g

作り方

  1. 1

    白菜の古漬けを一晩水に漬けて塩抜きをし、よく絞って細かく刻みます。

  2. 2

    フライパンで1を炒めて水分をとばし、Aを加えて炒め煮にします。だし取り後のいりこと山椒の実を加えてさらに煮ていきます。

  3. 3

    水分が程よくなくなったら削り節を加えて、出来上がり。

コツ・ポイント

アツアツご飯に乗せたりお茶漬けにしたり。日本酒やワイン、チーズとも合う!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
川西母さん@広島三次
に公開
農家の食卓は畑の野菜やら収穫したもんで献立が決まるんよ。羽釜で炊いたおこげご飯に塩をふってパクリと食べるんは、なによりものごちそう。焚き火に放りこんどいた芋もうまい。農村の暮らしの中にあるおいしさは、レシピに載せられんようなもんもたくさんあるんよ。風のにおいや近所の人とのおしゃべり、祭りやら四季の移ろいも味のひとつなんよ。このおいしさがずーーっと伝わっていきますように。
もっと読む

似たレシピ