金時草(汁)のちらし寿司

ミルクとカイト
ミルクとカイト @cook_40095986

金時草の汁の応用が利くレシピ
このレシピの生い立ち
金時草を沢山栽培販売してるので

金時草(汁)のちらし寿司

金時草の汁の応用が利くレシピ
このレシピの生い立ち
金時草を沢山栽培販売してるので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金時草の汁 1束
  2. 適量
  3. 寿司酢 適量
  4. ご飯 適量
  5. 寿司の具 適量

作り方

  1. 1

    金時草を綺麗に洗う

  2. 2

    芽部分と葉を取る

  3. 3

    茎の部分は、捨てる

  4. 4

    鍋に水を張り、加熱します。

  5. 5

    沸騰してきたら大きな葉、そして柔らかい茎の部分から投入。
    注)水は、葉がしたる量、多く入れない

  6. 6

    茹であがった状態

  7. 7

    コメ酢を入れて数時間置く
    注)葉を取り除いてからコメ酢でもOK

  8. 8

    金時草の下処理の状態
    いろいrな料理に使って下さい。
    注)コメ酢を入れる前に取り出すと緑色です。

  9. 9

    金時草の下処理を酢の物がお勧めです」(わかめの代わりに入れて)

  10. 10

    汁をペットボトルに入れて保存

  11. 11

    暖かいご飯を用意する

  12. 12

    金時草の汁をご飯にかける

  13. 13

    掛けて混ぜた状態

  14. 14

    具をのせて出来上がり

  15. 15

    注1) おまけ
    金時草の汁で色付けしたお結び(具は、梅干しと昆布)

  16. 16

    注2)おまけ
    金時草と豆腐を具にした味噌汁

コツ・ポイント

*酢は、コメ酢でも普通の酢、レモン汁でもOKです。
*茹で上がった時に金時草を取ると緑色です、お酢を入れると茶色になります、どちでも金時草の下処理になります
金時草の汁は、お寿司、ゼリー、お菓子等に使えます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミルクとカイト
ミルクとカイト @cook_40095986
に公開
ミルクとカイト の農場で農薬を使わず(除草剤も)、有機栽培で安全で体に良い野菜を育てています。FFCエースを勉強しながら・・・名前のミルクとカイト は、愛犬のトイプードルの親子です(親がメス、子供がオスです)
もっと読む

似たレシピ