牛乳で洗う*豚挽肉*のまろやかカレー

ソニア
ソニア @cook_40015062

ジューシィな味わいに、ちょっぴりスパイシーなアクセントのある赤ワインを合わせたくて...こんなカレーが出来ました。
このレシピの生い立ち
カレーは、辛さや様々なスパイスの香りを楽しむもの..
赤ワインのタンニンが強すぎると辛さが際立ってしまうので、甘味があり果実味が濃縮された赤ワインとで良い感じに。

牛乳で洗う*豚挽肉*のまろやかカレー

ジューシィな味わいに、ちょっぴりスパイシーなアクセントのある赤ワインを合わせたくて...こんなカレーが出来ました。
このレシピの生い立ち
カレーは、辛さや様々なスパイスの香りを楽しむもの..
赤ワインのタンニンが強すぎると辛さが際立ってしまうので、甘味があり果実味が濃縮された赤ワインとで良い感じに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽肉 230g
  2. 牛乳 100ccほど
  3. 長ネギ 1本
  4. セロリ 1/2本
  5. ニンニク 1片
  6. 生姜 ニンニクより多め
  7. トマト缶 1/3缶ほど
  8. 赤ワイン 大さじ1
  9. ●カレー粉 大さじ1
  10. ●醤油 大さじ1
  11. コンソメスープの素 5g
  12. 大さじ1~2
  13. バター 少々

作り方

  1. 1

    カレー粉やスパイスはお好みのチョイスで!
    ※辛さは少し控えめの方が良いです。

  2. 2

    ボウルに挽肉と牛乳を入れてよくかき混ぜ、10分ほど置いてからザルに上げて牛乳を切る。

  3. 3

    生姜とニンニクは粗く刻み、ネギとセロリは写真くらいの大きさに刻む。

  4. 4

    フライパンにバターを入れ、生姜とニンニク→ネギとセロリ、の順に炒めていく。

  5. 5

    挽肉を入れたらヘラでフライパンの底に押しつけて焼くようにし、返してからほぐして小さな塊を残すように炒めていく。

  6. 6

    全体に火が通ったらトマトと赤ワインを加える。

  7. 7

    ●を入れて混ぜ合わせ、2、3分炒め煮する。パサパサ感があれば、水を少し足してしっとりと馴染んできたら出来上がり。

コツ・ポイント

挽肉の臭みが苦手...牛乳で洗うことで臭みが取れ、ふっくらと仕上がる、という情報を知りひと手間かけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ソニア
ソニア @cook_40015062
に公開
*ワインエキスパート*...クックパッド2002年より参加。当時は子どものお弁当レシピの記録にcookpadを利用・・現在子供たちは30を過ぎ・・そして孫が4歳^_^となり..最近はcookpad..またレシピ少しずつ再開しています~
もっと読む

似たレシピ