茄子ピーマンの揚げ焼き浸し♪レンチン出汁

京たまご @kotama12
茄子とピーマンを揚げ焼きにして、レンジで作った出汁に浸けて冷やしました!焼いた茄子・ピーマンをレンチン出汁につけるだけ!
このレシピの生い立ち
揚げ浸しというと面倒で難しいイメージがあるかと思いますが、揚げ焼き&出汁をレンチンで作る事で簡単に仕上がるようにしました。
濃すぎない出汁なのであっさり食べられますよ♪
茄子ピーマンの揚げ焼き浸し♪レンチン出汁
茄子とピーマンを揚げ焼きにして、レンジで作った出汁に浸けて冷やしました!焼いた茄子・ピーマンをレンチン出汁につけるだけ!
このレシピの生い立ち
揚げ浸しというと面倒で難しいイメージがあるかと思いますが、揚げ焼き&出汁をレンチンで作る事で簡単に仕上がるようにしました。
濃すぎない出汁なのであっさり食べられますよ♪
作り方
- 1
茄子は、縦半分に切ってから皮に斜めに切り目(飾り切り)をいれます。
- 2
更に縦半分切ってから、長さ半分に切ります。
- 3
ピーマンは種をとって、縦4等分します。
- 4
●印をあわせて、レンジに1分かけて温めます。
- 5
少し多めの油をフライパンにいれて、なすを揚げ焼きにしていきます。※もちろんたっぷりの油で揚げても。
- 6
なすが半分揚がってきたらひっくり返します。ピーマンを加えます。
- 7
火がとおれば④の●印をあわせた所に、なす・ピーマンを入れてつけます。冷やします。
- 8
冷えて出汁が浸透したら完成です!お好みで鰹節をかけてどうぞ♪
- 9
※なすの飾り切りを、格子切りにしてしまってますが、斜め切りでいいです。格子切りはもろもろになりやすいです。見た目も…笑
- 10
※再度レンチンして、熱々を食べても美味しいですよ(笑)
コツ・ポイント
熱々のまま出汁につけて、冷やすとより味が染み込みます。暑い時期は冷やして、暑い時期は温めて食べて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単☆茄子ピーマンの塩昆布和え。 レンジで簡単☆茄子ピーマンの塩昆布和え。
レンジ加熱した茄子とピーマンを塩昆布で和えるだけの簡単副菜。冷やして食べるのもオススメです。茄子とピーマンの消費にも。 ゆぅゅぅ -
なすとピーマンとしめじの揚げ焼き浸し なすとピーマンとしめじの揚げ焼き浸し
揚げ焼きしたなすとピーマンとしめじをすりおろし生姜を入れためんつゆに浸してかつおぶしとねぎをかけて冷やして食べると最高! まゆみきママ -
茄子の煮びたし 我が家流(*^▽^*)ゞ 茄子の煮びたし 我が家流(*^▽^*)ゞ
茄子の下処理はレンジでチンなので、揚げたり・焼いたりの手間要らず♪熱々でも、冷やして食べても美味しいよ。(*´∀`*) ☆KEITY☆ -
冷めても美味しい♪茄子とピーマンの煮浸し 冷めても美味しい♪茄子とピーマンの煮浸し
なすはレンチンで時短♪♪10分煮るだけで温かいままでも冷たく冷やしても美味しい煮浸しです♪♪お弁当にも♪♪ mikanaꔛ -
-
-
茄子とピーマンのレンジで簡単 胡麻油炒め 茄子とピーマンのレンジで簡単 胡麻油炒め
茄子とピーマンを簡単においしく食べたいと思い作りました沢山作りおきして冷やして食べると美味しいです話題入り感謝です♪ MOE**0831* -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20965860