タラのユリ根梅じそあんかけ
濃いめに取った昆布だしのうまみで減塩!
このレシピの生い立ち
「広尾町ご当地レシピ集」からのご紹介です。
考案:広尾町商工会女性部
作り方
- 1
【たら】
たらに軽く塩、こしょうをふり、片栗粉をまぶす。 - 2
フライパンに多めの油を熱し、1のたらを揚げ焼きにする。
- 3
【あんかけ】
昆布を一晩水につけておき、濃いめの昆布だしを取る。 - 4
ユリ根は鱗片を1つずつ取り、黒いところ等を削るように切り取る。
- 5
梅は種を取り除き、包丁で細かくたたく。大葉は粗みじん切りにする。えのきは石づきを取って
3等分に切る。 - 6
昆布だしに、Aの調味料を加え煮立たせ、梅、ユリ根、えのきを煮る。ユリ根に火が通ったら、Bの水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
大葉を加えて混ぜる。
(大葉は最後に散らしても良い) - 8
【仕上げ】
たらにユリ根あんかけをかけてできあがり。
コツ・ポイント
赤しそ梅は塩分濃度によって量を調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鱈の唐揚げ☆たっぷり牛乳コーンあんかけ 鱈の唐揚げ☆たっぷり牛乳コーンあんかけ
鱈を片栗粉をまぶして油で揚げ焼きします。たっぷりのコーンを牛乳と片栗粉であんにしてかけて食べます。簡単!美味しい! sawararara -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20968140