小田巻蒸し

大醤株式会社 @daisho1800
蒸し器がなくても作れる優しい味の小田巻蒸しです。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理「小田巻蒸し」を老舗醤油屋の白だしを使って作りました。小田巻蒸しは大阪船場発祥の郷土料理で大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったもので紡いだ糸を巻いて玉にした「おだまき」から名づけられたと言われています。
小田巻蒸し
蒸し器がなくても作れる優しい味の小田巻蒸しです。
このレシピの生い立ち
大阪の郷土料理「小田巻蒸し」を老舗醤油屋の白だしを使って作りました。小田巻蒸しは大阪船場発祥の郷土料理で大きめの茶碗蒸しにうどんが入ったもので紡いだ糸を巻いて玉にした「おだまき」から名づけられたと言われています。
作り方
- 1
うどんは洗って水分をきる。
- 2
鶏もも肉は一口大に切り、むきエビは背ワタをとる。しいたけは石づきをとり表面に十字の飾り切りを入れる。
- 3
紅白かまぼこは5㎜幅に切り、絹さやは筋をとり沸騰したお湯で2分茹でザルにあげ斜め半分に切る。
- 4
ボウルに卵を入れ溶きほぐし、水と白だしを加えよく混ぜて茶こしなどで濾す。
- 5
器にうどんを入れ、その上に具材をバランスよく並べ、器の端から卵液を入れる。
- 6
器をアルミで覆い鍋に入れ、器の半量の高さまで水を入れ中火にかけ、沸騰したらフタをして弱火で6分蒸したらできあがりです。
コツ・ポイント
火が強すぎると「す」ができやすくなるので中火で加熱し沸騰した後は弱火で加熱してください。
似たレシピ
-
-
本格派!旦那の愛する 小田巻き蒸し 本格派!旦那の愛する 小田巻き蒸し
材料の下ごしらえさえ済めばあとは簡単!心もカラダもほっかほか。おもてなしに夜食にいかがでしょう^^* 大皿でも* masakohママ -
ボリューム満点 具沢山の 小田巻蒸し ボリューム満点 具沢山の 小田巻蒸し
美味しいだし汁を 取ったので 茶碗蒸しと うどんを入れた 小田巻蒸しを 作りました。具材は 多いですので 調整ください。 ウルトラマンド -
レンジで小田巻蒸し(うどん入り茶碗蒸し) レンジで小田巻蒸し(うどん入り茶碗蒸し)
蒸し器がなくても電子レンジでOKあんかけだから、もし すが入っちゃっても見た目は綺麗◎うどん入りだからおなかも満足◎ konokanako -
-
-
お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪ お夜食や風邪ひきさんに小田巻き蒸し♪
ホッコリ暖まる優しいお味の小田巻き蒸しはいかがですか。受験生のお夜食や風邪気味の時等に◎もちろん普段のサイドメニューにも shokenママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20974827