カサマシもやしあんかけ豆腐入り豚バーグ

&come☆
&come☆ @cook_40241632

しっとりずっしりのハンバーグです
冷めても食べやすいからお弁当にも、作り置きにもオススメです
このレシピの生い立ち
以前カフェで食べた豚バーグが美味しかったので照り焼き風のあんかけで再現アレンジしてみました。もやし入りのあんかけ、豆腐入りのハンバーグでカサマシもタンパク源もヘルシーさもバッチリです

カサマシもやしあんかけ豆腐入り豚バーグ

しっとりずっしりのハンバーグです
冷めても食べやすいからお弁当にも、作り置きにもオススメです
このレシピの生い立ち
以前カフェで食べた豚バーグが美味しかったので照り焼き風のあんかけで再現アレンジしてみました。もやし入りのあんかけ、豆腐入りのハンバーグでカサマシもタンパク源もヘルシーさもバッチリです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豆腐 1丁(150g)
  2. もやし 1袋
  3. 豚肉 500g
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 小さじ1/2
  6. 胡椒 適宜
  7. 片栗粉 大さじ2
  8. 【あんかけ調味液】
  9. 醤油 大さじ2
  10. 砂糖 大さじ1
  11. みりん 大さじ1
  12. 大さじ1
  13. 100cc
  14. 【水溶き片栗粉】
  15. 片栗粉 大さじ1
  16. 大さじ3

作り方

  1. 1

    材料を用意
    豆腐は水切り(購入時のパックから出して別のお皿に出して半日おいておくor耐熱皿に入れて電子レンジでチン)

  2. 2

    もやしは軽く水で洗い、ザルなどにあげ水切り
    玉ねぎはみじん切りにしておく
    あんかけ調味液を計って別容器に合わせておく

  3. 3

    ボウルに豚肉、塩胡椒を入れて粘りが出るまで混ぜる
    豚の油脂が手に付くので使い捨てビニル手袋をはめておくと手洗いが楽

  4. 4

    ③に玉ねぎを合わせ、豆腐も入れてさらに混ぜる(電子レンジにかけた豆腐を使うときは冷めてから使う、中心部高温ヤケド注意!)

  5. 5

    ④に片栗粉を入れ、さらに混ぜる
    8等分にして、ハンバーグの形に成形しバッドに並べる
    タネを冷蔵庫で30分〜1時間寝かせる

  6. 6

    焼く直前に冷蔵庫から⑤取り出す
    フライパンを強火にかけ、熱する
    焦げつきやすいフライパンじゃなければ油は引かなくてOK

  7. 7

    熱したフライパンに⑥のタネの形を整えながらフライパンに並べる
    フライパンに蓋をして火を中火に変え4分くらい焼く

  8. 8

    ⑦に焼き色が付いていたら、ハンバーグの上下をひっくり返して蓋を外して中火のまま3分焼く
    豚肉なのでしっかり焼き上げる

  9. 9

    ⑧に火が通ったかは、ハンバーグの中心に竹串を刺して赤い汁が出てこないのが目安、心配ならひとつ半分に割って目視する

  10. 10

    焼き加減が不足していれば強火で1〜2分両面焼いてフライパンからハンバーグを一旦取り出す

  11. 11

    フライパンをキッチンペーパーなどで拭いて、脂を取り除く
    ②のもやしを炒める
    軽く火が通ったら調味液を入れてサッと煮る

  12. 12

    一旦火を止め、水溶き片栗粉を入れる
    全体を混ぜながら火を弱火でつけ、とろみが出たら⑩のハンバーグを戻しあんかけを絡ませる

  13. 13

    お皿に盛り付けて完成
    ゆで卵、トマト、キャベツなど好みのサラダを添えると華やか

  14. 14

    作り置きもOK
    たくさん作って冷蔵保存で2〜3日中に召し上がってください

コツ・ポイント

ハンバーグを成形してから冷蔵庫で寝かすとタネが落ち着き、焼いた時に縮みにくいです
あんかけのとろみをつけすぎないと美味しい、好みのとろみに調整してみてください
もやしの炒め具合を手早くするとシャキシャキして美味しい!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
&come☆
&come☆ @cook_40241632
に公開
美味しいものを食べるのも作るのも大好き♫食べ盛りな息子2人と夫の4人暮らし。カフェスタッフとして普段はお仕事してます。やりたい事がたくさんな毎日を元気に楽しく過ごしたい!そんな想いから日々のご飯を考えて作っています。手抜きをする日、うんと手をかける日、今日の自分が笑顔でいられるレシピを記録しています!
もっと読む

似たレシピ