豆腐のふんわり焼き

所沢市
所沢市 @tokoron

豆腐を入れる事で、ふんわりとした食感の食べやすいお焼きになります。
このレシピの生い立ち
いつまでも若々しく元気に活動するためには高たんぱく質の食事をとることがポイント。野菜も一度に食べられるメニューを考えました。

豆腐のふんわり焼き

豆腐を入れる事で、ふんわりとした食感の食べやすいお焼きになります。
このレシピの生い立ち
いつまでも若々しく元気に活動するためには高たんぱく質の食事をとることがポイント。野菜も一度に食べられるメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 木綿豆腐 100g
  2. 小松菜 30g
  3. 葉ねぎ 20g
  4. A ツナ缶(オイル漬け) 35g(1/2缶)
  5. A  1/2個
  6. A コーン(缶詰) 10g
  7. A 小麦粉 20g
  8. A 塩 少々
  9. A こしょう 少々
  10. A ブロッコリー 90
  11. A ミニトマト 6個
  12. A ゆずこしょう 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はキッチンペーパーに包み電子レンジで1分半加熱し、水を切る。小松菜は1㎝ぐらいに細かく刻む。

  2. 2

    葉ねぎは小口切りにします。ブロッコリーは小房に分けてゆでる。

  3. 3

    ボウルに水切りした木綿豆腐、小松菜、葉ねぎとAを入れよく混ぜる。

  4. 4

    フライパンを熱し、(3)をスプーンで一口大にすくい入れ、中火で蓋をして両面焼く。

  5. 5

    器に盛り、ブロッコリー、ミニトマト、ゆずこしょうを添える。

コツ・ポイント

テフロンのフライパンを使用して、具をすくい入れたら、動かさないのがポイント。動かしてしまうと形が崩れてしまいます。テフロンのフライパンがない場合はクッキングシートなどを敷くことで、上手に焼くことが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ