空芯菜とニンニクのエスニック風炒め

ジ・オ
ジ・オ @cook_40308515

ニンニクの香りと空心菜(クウシンサイ)のシャキシャキ食感が食欲をそそります。勿論、Beerのお供にもベストマッチです。
このレシピの生い立ち
夏の葉物野菜として、昨今、人気がでてきている「空心菜=(エンツアイ)」が、今年も畑に沢山できました。夏バテ気味の身体に、Beerのお供に、ピリ辛・エスニック風に作ってみました。

空芯菜とニンニクのエスニック風炒め

ニンニクの香りと空心菜(クウシンサイ)のシャキシャキ食感が食欲をそそります。勿論、Beerのお供にもベストマッチです。
このレシピの生い立ち
夏の葉物野菜として、昨今、人気がでてきている「空心菜=(エンツアイ)」が、今年も畑に沢山できました。夏バテ気味の身体に、Beerのお供に、ピリ辛・エスニック風に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 空心菜 一束
  2. 鶏ささみ肉 3~4枚
  3. ニンニク 2~3片
  4. 唐辛子(鷹の爪) 1本
  5. ナンプラー 少々
  6. 鶏がらスープの素(顆粒) 少々

作り方

  1. 1

    【主材料】

  2. 2

    【下準備】
    空心菜は葉と茎に分けます

  3. 3

    【下準備】
    ささ身は繊維にそってそぎ切り、ニンニクはスライス、空心菜の太い茎は縦に切っておきます

  4. 4

    【下準備】
    鍋に湯を沸かし、空心菜の茎を1分程下茹でして冷水で冷まし水気を切ります

  5. 5

    【下準備】
    葉っぱも同様ですが、20~30秒前後、湯通しする感覚で行います。

  6. 6

    【下準備】
    葉はそのままでもOKですが、食べやすい大きさに切っておきます。

  7. 7

    鍋にオリーブオイルをしき、弱火でニンニク、唐辛子を炒めます

  8. 8

    ニンニクの香りが出てきたら火を強め空心菜の茎、鶏肉を入れた炒め、軽く鶏ガラスープの素を加え味つけをします

  9. 9

    鶏肉の色が変わったら、空心菜の葉を入れて手早く絡め合わせ、ナンプラー、スープの素を加えて味を調えます

  10. 10

    お更に盛ったら完成です。

コツ・ポイント

空心菜は長く炒めすぎると黒く変色してきて、シャキシャキ感もなくなりますので、サッと茹でたものを手早く炒めるのがコツです。ナンプラーと唐辛子の量はお好みで!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジ・オ
ジ・オ @cook_40308515
に公開

似たレシピ