おでんの素☆レンチン♪茶碗蒸し

なまら十勝野
なまら十勝野 @cook_40208976
芽室町

味付けはおでんの素で失敗なし!
大きな鍋や蒸し器は不用の
レンチン茶碗蒸し^_^
(百笑farm)

このレシピの生い立ち
茶碗蒸しの味付けは、簡単なおでんの素が大活躍!!
鶏胸肉の味付け方法は、母から習いました!
いつもは大きな鍋で蒸してましたが片付けが大変なので試行錯誤を繰り返し研究。レンジで楽ちん!プルプル美味しい夢の茶碗蒸しが出来ました(๑>◡<๑)

おでんの素☆レンチン♪茶碗蒸し

味付けはおでんの素で失敗なし!
大きな鍋や蒸し器は不用の
レンチン茶碗蒸し^_^
(百笑farm)

このレシピの生い立ち
茶碗蒸しの味付けは、簡単なおでんの素が大活躍!!
鶏胸肉の味付け方法は、母から習いました!
いつもは大きな鍋で蒸してましたが片付けが大変なので試行錯誤を繰り返し研究。レンジで楽ちん!プルプル美味しい夢の茶碗蒸しが出来ました(๑>◡<๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. M1個
  2. おでんの素 2g
  3. ぬるま湯 75cc
  4. 百合根 小1/8個
  5. 鶏胸肉 25g
  6. ※しょうゆ 小さじ1/8
  7. ※生姜すりおろし ひとつまみ
  8. 椎茸 1つ
  9. かにかま 1本
  10. 仕上げ用の三つ葉 お好みで

作り方

  1. 1

    鶏胸肉は一口大にカットして
    しょうゆと生姜を加えて下味をつけておく。
    ※卵は2時間前に常温に出しておく。
    写真材料4人分

  2. 2

    耐熱容器にバラした百合根と下味をつけた鶏肉を入れる。
    卵とおでんの素、ぬるま湯は混ぜて卵液を作る。

  3. 3

    3にザルで濾しながら卵液を静かに注ぐ。

  4. 4

    ラップをして200wのレンジで6分加熱熱。

  5. 5

    4に椎茸とカニカマを乗せ
    ラップをして200wで2分加熱。

  6. 6

    三つ葉を乗せて
    ラップ。
    レンジで200wで30で加熱し、卵液が固まったら完成!
    卵液が固まるまで30秒ずつ様子をみる。

  7. 7

    具材が煮えて
    卵液が固まったら完成です!

  8. 8

    ↑ここからは、
    茶碗蒸し4人分の丼ぶり茶碗蒸し
    材料卵M4玉
    おでんの素8g
    水300cc

    4の工程まで同じ。

  9. 9

    200wのレンジで10分加熱する,その後500wで5分加熱。

  10. 10

    9の卵液が少し緩いくらいに固まれば椎茸とカニカマを乗せて
    ラップをして200wで2〜3分加熱。

  11. 11

    大分固まって来たけどまだ少し緩い感じ。
    ここに三つ葉を乗せて、更に200wで30秒加熱。

  12. 12

    卵液が固まらなければ
    200wのまま30秒ずつレンチンして様子を見る。

  13. 13

    卵液が固まれば
    丼ぶり茶碗蒸しの完成です。

コツ・ポイント

・卵は必ず2時間くらい常温に置いたものを使います。冷蔵庫から出したての冷たい卵を使用すると温度が変わるためプルプルの茶碗蒸しになりません!
・鶏胸肉も下味をつける事でしっとり柔らかい食感になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なまら十勝野
なまら十勝野 @cook_40208976
に公開
芽室町
北海道十勝で「美味しい野菜、健康になる野菜を作りたい」との想いで集まった18軒の農家団体の嫁グループです。畑仕事もこなしながら十勝の野菜の食べ方を学び子供たちや野菜が苦手な方にも野菜をもっと好きになってもらいたい♡と日々奮闘中!なまら十勝野を応援して下さるお客様や、母から教わった秘伝の手抜き術(笑)、簡単で時短のレシピ、野菜の活用法など投稿しています!Instagram @namaragohan
もっと読む

似たレシピ