鯵と野菜のポン酢漬け

マトリョーシカ。
マトリョーシカ。 @cook_40363623

魚をメインにしたおかずです。野菜も一緒に取れるので、一石二鳥!作り置きおかずとしても◎ポン酢でさっぱり食べられます!
このレシピの生い立ち
実家で食べていたものをレシピ化しました。

鯵と野菜のポン酢漬け

魚をメインにしたおかずです。野菜も一緒に取れるので、一石二鳥!作り置きおかずとしても◎ポン酢でさっぱり食べられます!
このレシピの生い立ち
実家で食べていたものをレシピ化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鯵(3枚おろし) 6切れ
  2. ピーマン 2〜3個
  3. にんじん 1/2本
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ポン酢(昆布ぽん酢がオススメ) 適量
  6. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    鯵は3枚おろしにし、細かい骨を骨抜きで取っておく。

  2. 2

    ピーマンは半分に縦半分に切った後、横にし短い細切りにする。

  3. 3

    玉ねぎをスライサーで薄くし、水にさらして、しばらくしたら水気を切る。

  4. 4

    にんじんは千切りする。スライサーがあればスライサーを使用する。

  5. 5

    ボウルに切った野菜をまとめ、ポン酢を入れてつけておく。

  6. 6

    鯵に小麦粉をまぶし、油で揚げる。フライパンで揚げ焼きでもOK。

  7. 7

    野菜と別のボウルにポン酢を入れておき、揚げた鯵をすぐに入れる。

  8. 8

    鯵の上に、別でポン酢漬けしていた野菜を合わせて、しばらくおいておく。

コツ・ポイント

野菜と鯵をポン酢漬けするときに、ボウルも分けなくても大丈夫です!分けた方が、ポン酢を無駄遣いしない気がします。

昆布ぽん酢意外にも、ゆずぽん酢や、かんたん酢などもオススメです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マトリョーシカ。
に公開
アラサー主婦、一児の母です!料理は創作するほどではないですが、実家でよく食べていた料理のレシピを母から聞いて作ったりします。大人2人分で良いのに、基本4人前の分量で作りがちです。
もっと読む

似たレシピ