スティック塩鯖寿司〜山葵と胡麻2種味〜

Kawatuki
Kawatuki @cook_40330629

大葉とガリで爽やかな酢飯。山葵味と2種類。塩サバを酢とみりんを絡め臭み取り綺麗な焼き目。手が汚れなくて食べやすい。
このレシピの生い立ち
夏祭りが始まる頃食べたくなる焼きサバ寿司。棒状の物を切り分けるのが下手っぴなのでプチサイズしました。ラップで包んでるから保管も楽です。

スティック塩鯖寿司〜山葵と胡麻2種味〜

大葉とガリで爽やかな酢飯。山葵味と2種類。塩サバを酢とみりんを絡め臭み取り綺麗な焼き目。手が汚れなくて食べやすい。
このレシピの生い立ち
夏祭りが始まる頃食べたくなる焼きサバ寿司。棒状の物を切り分けるのが下手っぴなのでプチサイズしました。ラップで包んでるから保管も楽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7握り分
  1. 塩サバ(大きめ) 1切れ
  2. 小さじ1
  3. みりん 大さじ1
  4. 小さじ1弱
  5. 砂糖 小さじ1
  6. オリーブオイル 少々
  7. 酢飯
  8. ●温かいご飯 茶碗4杯
  9. ガリ(千切りにして) 大さじ4
  10. 大葉 3枚
  11. ●簡単酢(適量)酸っぱいくら 大さじ4〜6
  12. 酢飯 1/2
  13. 白ごま 少々
  14. ピリッと山葵風味
  15. 酢飯 1/2
  16. わさび(チューブ) 適量

作り方

  1. 1

    塩サバは流水で洗います。塩、みりん、酢、砂糖を入れて1〜2分くらい漬けます。

  2. 2

    キッチンペーパーに包み込みラップをして30分冷蔵庫で休ませる。冷蔵庫から出し骨を取り除きます。多少グスグスになってもOK

  3. 3

    頭に近いヒレの部分(焼いて食べましょう)胸ビレは切り取ります。

  4. 4

    一口大にカットしサラダ油を絡めグリルの弱火でひっくり返さないで4分焼き火を止めます。そのままグリルの中で2分放置します。

  5. 5

    黄金色に焼けました。片面グリルでも焼く時はひっくり返さない。皮面を綺麗に保つコツです。骨が残ってたら抜いて下さい。

  6. 6

    ボウルに千切りのガリ、温かい硬めのご飯を加えて切るように混ぜます。味見をして酸味を調整、酸味強めに。

  7. 7

    粗熱が取れたら千切り大葉を加えて混ぜます。

  8. 8

    ●酢飯を1/2に白ごまを指ですり潰して混ぜます。
    ●残り1/2に山葵を加えて混ぜます。

  9. 9

    酢飯を俵型に握ります。ラップを敷き、サバ、酢飯を押しつけて乗せクルクル包み両端をキャンディーのようにしてきゅっとする。

  10. 10

    キャンディー。

  11. 11

    酢飯に山葵をきかせると味が引き締まります。山葵が得意な方はツーンと利かせても。

  12. 12

    ガリの汁を加えて足りない分は寿司酢でも良いですよ。

  13. 13

    こちらは紫蘇ジュースの副産物自家製ゆかりを混ぜてみました。ピンクにならなかったです。

コツ・ポイント

塩サバは大きめで脂ののってる物を選ぶと贅沢感がありますよ。弱火でゆっくり焼いて下さい。醤油をつけて食べたくないので、サバの塩気、酢飯の酢ををしっかり利かせてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kawatuki
Kawatuki @cook_40330629
に公開
いいね、つくれぽありがとうございます。何これ!食べてみたい!そんな好奇心で作ってるレシピ や素朴なレシピ を公開してます。
もっと読む

似たレシピ