ゴーヤーチャンプルー☆その3

tsukapom @cook_40300842
チャンプルー(混ぜ合わせ)なので、イメージにとらわれず あるモノだけで。。。♪
作るたびに仕上がりが変わります。
このレシピの生い立ち
我が家のゴーヤーチャンプルーは、ポークランチョンミートか豚バラ肉かコンビーフハッシュかツナフレークのどれを使うかによって出来上がりが変わってきますが、どれもおふくろの味です。火のとおり具合と味の整え方を間違わなければ、まず失敗はありません。
ゴーヤーチャンプルー☆その3
チャンプルー(混ぜ合わせ)なので、イメージにとらわれず あるモノだけで。。。♪
作るたびに仕上がりが変わります。
このレシピの生い立ち
我が家のゴーヤーチャンプルーは、ポークランチョンミートか豚バラ肉かコンビーフハッシュかツナフレークのどれを使うかによって出来上がりが変わってきますが、どれもおふくろの味です。火のとおり具合と味の整え方を間違わなければ、まず失敗はありません。
作り方
- 1
ゴーヤーを縦半分に切り、スプーンを使って種とワタを取り、3~5mmほど(厚さで好みの苦味にします。)に切ります。
- 2
ゴーヤーの他に溶き卵と拍子木切りにしたポークランチョンミートを下準備します。
- 3
中火のフライパンに油を引いて、先にゴーヤーを入れて、しばらくしたらポークランチョンミートを入れて炒めます。
- 4
塩こしょう・和風だし・味の素を振り、味を整えます。(※ポークランチョンミートに塩気あるので、今回は粗塩を使用しません。)
- 5
水で薄めた沖縄そはだしを鍋肌から回し入れて水分を飛ばしながら、溶き卵を入れて具材を混ぜ合わせます。
- 6
ゴーヤーとポークランチョンミートと溶き卵の3品で作るゴーヤーチャンプルーの完成です。
コツ・ポイント
ポークランチョンミートを具材に使う場合は、塩分が強いので粗塩は使用せずに塩こしょうも入れすぎないようにしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20983852