
簡単、節約!鶏胸肉のごろごろ焼き

xもんぶらんx @cook_40127540
お弁当やおつまみにもつかえる、節約メニュー!
キノコにすればロカボメニューにも!
このレシピの生い立ち
YouTubeのレシピが美味しかったので、覚書
作り方
- 1
鶏肉は皮を外し、皮は1cm程度に細かく切る。
肉は長い方向に1/2にした後、1cm程度の角切りにしていく - 2
①を袋かボールに入れて、酒を揉み込み10分置いておく
- 3
野菜(エリンギ等のきのこ類を1種類を入れておくのがおすすめ!)を1cm程度の角切りにする。
大葉はみじん切りにしておく。 - 4
根菜類はラップをして600wで2分半レンチンする。
※レンコンなら5分程度酢水につけてからレンチン
※水気は切っておく - 5
②が10分たったら、★の調味料を加えてよく混ぜ、④の野菜が冷めてから合わせる
- 6
野菜の種類ごとに肉を分けて混ぜてもok!
- 7
⑤に片栗粉とみじん切りした大葉を加えて混ぜ合わせる。
※まとまりが悪い時は少しずつ追加する - 8
フライパンに油を入れ熱し、スプーンや手で丸めたタネをいれ、中火で焼き色がつくまで焼く
- 9
焼き色がついたら裏返して蓋をし、弱めの中火で2分半ほど蒸し焼きにする。
両面に焼き色がついたら完成
コツ・ポイント
・エリンギを入れるとかさまし&旨味upするのでおすすめ!
・野菜の種類ごとに分けて素材の食感や味で変化を楽しむもよし、全部混ぜてもよし!
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20984354