糖質制限⭐️やわらかい水ようかん⭐️

Cafeko @cook_40319389
夏に食べたくなる冷たく冷やした水ようかん。糖質を気にしないでいいように、糖質制限対応の材料で作りました。
このレシピの生い立ち
先日、お茶のお稽古の時に越後屋若狭の水ようかんを予約して購入し、お抹茶と一緒にいただきました。水のようにすっと溶けてあまりにも美味しかったので1箱全部食べたいぐらいですが、お値段もなかなかですので、自分で作ってみました。
糖質制限⭐️やわらかい水ようかん⭐️
夏に食べたくなる冷たく冷やした水ようかん。糖質を気にしないでいいように、糖質制限対応の材料で作りました。
このレシピの生い立ち
先日、お茶のお稽古の時に越後屋若狭の水ようかんを予約して購入し、お抹茶と一緒にいただきました。水のようにすっと溶けてあまりにも美味しかったので1箱全部食べたいぐらいですが、お値段もなかなかですので、自分で作ってみました。
作り方
- 1
材料を準備します。
無糖生こしあんは冷凍のものを使いました。冷蔵庫で解凍しておきます。 - 2
水に粉寒天を入れ、中火にかけて、沸騰したら火を弱めて2−3分沸騰したまま煮ます。
- 3
火をとめてらかんか糖、塩、を溶かし、生こしあんをいれてなめらかに溶けるまで混ぜます。
- 4
ガラスの器に等分に入れます。
- 5
荒熱をとってから、冷蔵庫で1-2時間冷やします。
- 6
冷たいお抹茶と一緒にいただきました。薄い甘さでさっぱりと美味しかったです。
- 7
水の量を更新しました。
コツ・ポイント
あんは和菓子屋さん専用の砂糖を加えていない生あんを冷凍宅配便で取り寄せ。
https://item.rakuten.co.jp/ankokinoshita/gyoumu0401/#gyoumu0401
糖類ゼロ 無糖・吟醸匠こしあんの元
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ラカントで水ようかん ラカントで水ようかん
暑い季節に冷たくて甘いものが欲しくなるとき、やはりカロリーのことを思うとちょっとということで、ラカントを使ってみた。そしてなめらかな舌ざわりにするには、昔ながらの棒寒天がよい。あのなめらかさは粉寒天では作れない。 naosy21
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20985475