糖質制限!簡単水ようかん

おかしなまちおか
おかしなまちおか @cook_40055203

市販の低糖あんを使って、水ようかんがあっという間にできました。糖質全部で2.8g、一個あたり0.5g!
このレシピの生い立ち
糖質制限では市販のお菓子がNG。和菓子好きな夫のために少々お高いですが、低糖工房の低糖あんを送料無料になるまで大人買い。市販のあんこなので超簡単、あっという間に水ようかんが作れました。

糖質制限!簡単水ようかん

市販の低糖あんを使って、水ようかんがあっという間にできました。糖質全部で2.8g、一個あたり0.5g!
このレシピの生い立ち
糖質制限では市販のお菓子がNG。和菓子好きな夫のために少々お高いですが、低糖工房の低糖あんを送料無料になるまで大人買い。市販のあんこなので超簡単、あっという間に水ようかんが作れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 粉寒天 2g(糖質0g)
  2. 低糖あん 200g(糖質2.8g)
  3. ★塩 少々(糖質0g)
  4. ★熱湯 200g(糖質0g)
  5. パルスイート液状 大さじ1(糖質0g)

作り方

  1. 1

    小鍋に★を入れ、中火にかけ、沸騰したら1~2分弱火にして混ぜながら煮溶かす

    ※寒天は沸騰させないと溶けないらしいです

  2. 2

    火を消して、パルスイート液状を大さじ1入れて混ぜる

    ※パルスイート液状は熱で甘味が落ちるので、火を消してから投入

  3. 3

    型に流して冷やす

    ※私はマフィン型を使いました

  4. 4

    低糖工房の低糖あんこは、100gあたり糖質1.4gの優れもの。トーストに塗ったり、用途はいろいろ。すっきりした甘さ。

  5. 5

    冷たいお菓子にはパルスイート液状を使っています。溶かす必要がないので、火を消してから入れます。

コツ・ポイント

混ぜるだけなので10分以内で仕込み完了。低糖工房の低糖あんは小豆の皮を使っているので本物の風味そのままです。パルスイート液状は溶かす必要はなく、熱で甘味が落ちるので火を消してから混ぜています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おかしなまちおか
に公開
2013年1月から糖質制限をスタートし、米、パン、麺を封印。小麦粉を大豆粉やナッツ粉に、砂糖をラカンカットやパルスイートに、牛乳を豆乳に置き換えてます。おかげで私は7キロ、夫は15キロ減量。大豆粉パンで朝のだるさや食後の眠気もなくなり、すっきり快調で体質が変わったよう。2016年から歯科矯正開始後、糖質制限のおかげで口内炎知らず。2017年から仕事と通信教育で忙しく、時短でなんとか糖質制限継続中。
もっと読む

似たレシピ