【圧力鍋】IHであっさりテールスープ

クック9VXDAD☆
クック9VXDAD☆ @cook_40158746

牛テールから出る油でこってりしているのに、あっさり飲めるよう作りました。寒い時でも暑い時でもスタミナ回復にどうぞ。
このレシピの生い立ち
昔、お世話になった焼肉屋さんで飲む、テールスープやテールクッパが食べたくて作りました。今はお店がなくなってしまったので、残念ながら行けませんが、近い味になったと思います。

【圧力鍋】IHであっさりテールスープ

牛テールから出る油でこってりしているのに、あっさり飲めるよう作りました。寒い時でも暑い時でもスタミナ回復にどうぞ。
このレシピの生い立ち
昔、お世話になった焼肉屋さんで飲む、テールスープやテールクッパが食べたくて作りました。今はお店がなくなってしまったので、残念ながら行けませんが、近い味になったと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛テール 850g
  2. 600cc
  3. 日本酒 200cc
  4. ネギ 1.5本
  5. 大蒜 3片
  6. 生姜 1/2片
  7. 玉ねぎ(小) 1個
  8. 大根 1/3本
  9. ダシダ 小さじ4杯
  10. 黒胡椒 小さじ3杯
  11. 2つまみ
  12. ローレルの葉 2枚
  13. 鷹の爪 お好みで
  14. 白髪ねぎ お好みで
  15. ごま 数滴

作り方

  1. 1

    牛テールを買ってくる。冷凍なら前日から冷蔵庫で解凍しておく。

  2. 2

    鍋に水を肉が浸るくらい入れ、沸騰させてから肉を入れる。10分程煮込んでザルにあけ、流水で揉み洗いして血を流しておく。

  3. 3

    圧力鍋にネギの青い所と、大蒜と生姜を入れる。後で取り出しやすいように大蒜と生姜はパックに入れてあります。

  4. 4

    水600ccと日本酒200ccを入れ、圧力鍋の蓋をする。

  5. 5

    圧力鍋の重りがシュンシュンなるまで、中火の強火で調理する。

  6. 6

    重りがシュンシュンなり出したら、火力を弱火にして45分放置する。(器具により焦げ付き防止機能で止まることがあります)

  7. 7

    圧力鍋の蓋のピンが確実に下がったら、蓋を開けます。

  8. 8

    肉に付いている骨を取り除きます。骨のコラーゲンを楽しみたい方はそのままでもOKです。ネギと大蒜と生姜も取り除きます。

  9. 9

    玉ねぎをザク切りにして、大根は短冊状に切ります。

  10. 10

    鍋に玉ねぎと大根を入れる。

  11. 11

    黒胡椒と塩、鷹の爪、ローレルの葉を2枚入れる。夏なので黒胡椒を効かせてありますが、お好みで減らしても美味しく頂けます。

  12. 12

    蓋をして中火の火力で5〜10分程、グツグツくるまで火を入れたら火を止め、休ませる。この時に味見して調整してください。

  13. 13

    ローレルの葉を取り除き、食事の少し前にネギを薄く斜め切りにして入れ、香り付けにごま油を数滴入れ、再度温める。

  14. 14

    お好みで、白髪ねぎや、ピリッと食欲増進な鷹の爪をふりかけ完成です。

  15. 15

    硬めに炊いたご飯と合わせて、テールクッパにして食べるのもおススメですよ。
    お好みで豆板醤や白ごまを入れると◎です。

コツ・ポイント

夏に熱いスープ?と、思いますがスパイシーであっさりしたスープは、ご飯が進みます。野菜を入れたあと、味見をしてダシダや塩、黒胡椒を調整すれば、お好みの濃さに!お好みで豆板醤やキムチと合わせても、美味しく頂けます。コラーゲンもしっかり取れて◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クック9VXDAD☆
クック9VXDAD☆ @cook_40158746
に公開
釣り好きのおっさんです。 魚以外もたまに料理しますが、美味しい物が大好きです。 皆様のレシピに助けられて、料理を作り食べる事を楽しんでいます。参考にさせて頂いたレシピへのつくれぽは、投稿して行く予定です。 ごく稀に投稿させて頂きますが、魚が釣れないと、違う食材に走ります。どうぞよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ