健康志向☆卯の花(おからの炒り煮)

風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803

お豆腐製造の副産物「おから」。栄養価も高く繊維質も多いヘルシー食材。なんだか卯の花にして無性に喰いたくなりませんか?!
このレシピの生い立ち
別レシピの塩豚汁を作る際、余りそうな具材でもう一品と考えてスーパーうろつき目についた「おから」。卯の花、喰いたくね?!日本人たるもの、なんだか無性に喰いたくなる時がありませんか!?
喰いたくなったら作る!2~3日冷蔵庫でもつ作り置きにも!!

健康志向☆卯の花(おからの炒り煮)

お豆腐製造の副産物「おから」。栄養価も高く繊維質も多いヘルシー食材。なんだか卯の花にして無性に喰いたくなりませんか?!
このレシピの生い立ち
別レシピの塩豚汁を作る際、余りそうな具材でもう一品と考えてスーパーうろつき目についた「おから」。卯の花、喰いたくね?!日本人たるもの、なんだか無性に喰いたくなる時がありませんか!?
喰いたくなったら作る!2~3日冷蔵庫でもつ作り置きにも!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. おから 200~240g
  2. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  3. ☆お湯(出汁用) 300mℓ
  4. ☆出汁パック(出汁用) 1パック
  5. 椎茸の軸(出汁用) 3本
  6. ☆塩(出汁用) 小さじ1/4
  7. ◎料理酒 100mℓ
  8. ◎みりん 大さじ2
  9. ◎しょう油 大さじ1&1/2
  10. ◎砂糖(三温糖) 大さじ1&1/2
  11. コンニャク 1/2枚
  12. 人参 1/2本
  13. 油揚げ 1枚
  14. 椎茸(※軸は出汁用へ) 3個
  15. 白ネギ 1/2本
  16. ◆茹で枝豆(冷凍or総菜) 20房くらい(豆40~50粒)

作り方

  1. 1

    (椎茸の軸を切り落とし、、、)☆を小鍋に投入しお出汁をつくる。
    (ほんだしとかでも全然OK!)

  2. 2

    ◇のコンニャクを2~3㎜角×長さ5㎜~1㎝程度に切りレシピ外の沸騰したお湯で3分程度あく抜きをする。

  3. 3

    ▲の具材を切る。油揚げは蒟蒻と同じぐらいの大きさに。人参・椎茸は3~5㎜の賽の目切りに。白ネギは小口切りにする。

  4. 4

    先に人参を大さじ2の水と一緒にレンチン2分して柔らかくし、大さじ1の油で、2と3のコンキャク・白ネギ・椎茸を炒める。

  5. 5

    4の具材がしんなりしたら3の残りの油揚げを投入し合わせたら、おからを投入し1のお出汁と◎の調味料を入れ馴染ませる。

  6. 6

    続けて◆の茹で枝豆を投入し、水分が飛ぶまで炒め煮て完成!(必要に応じて塩で味調整する)

  7. 7

    盛り付けて完成。
    タッパで冷蔵庫に2~3日もつけど、季節的に早めに食べる方が良いかな?

コツ・ポイント

人参は拍子木切りでも良いんだけど彩的に枝豆の緑に合わせて賽の目切りにしてみた。先にレンチンする事で生っぽさの回避と、他の食材を必要以上に炒める事無くするのがコツ。
油揚げの油抜きは特にしなくてもOKです。お好みでどうぞ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風来坊GEN
風来坊GEN @cook_40266803
に公開
男ヤモメを拗らせ気味な、俺の織り成す手抜き料理や趣味の料理をユルく更新していく予定。。。画像も基本はスマホだし、週末思いついた時ぐらいしかUpしないかと思ってたけど、週2ペースで継続中。この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。しらんけど、、、
もっと読む

似たレシピ