食べたらガリ入りいなり寿司風油あげ煮

ino_logs
ino_logs @cook_40303921

お酢としょうがを足したらガリ入りっぽくて、味も締まって美味しくなりました。白ごはんと食べたら無限いなりになり危険です
このレシピの生い立ち
たまーにいなり寿司発作が起きるのでいなり風煮物は作っていましたが、酢飯もガリも欲しくなる味なのに面倒で用意せず欲求不満になっていました…全部入れればいいんじゃない?と思いつきました。満足です。でも止まらなくなるのでちょっと後悔しています。

食べたらガリ入りいなり寿司風油あげ煮

お酢としょうがを足したらガリ入りっぽくて、味も締まって美味しくなりました。白ごはんと食べたら無限いなりになり危険です
このレシピの生い立ち
たまーにいなり寿司発作が起きるのでいなり風煮物は作っていましたが、酢飯もガリも欲しくなる味なのに面倒で用意せず欲求不満になっていました…全部入れればいいんじゃない?と思いつきました。満足です。でも止まらなくなるのでちょっと後悔しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 油あげ (小揚げ) 5枚 (1袋)
  2. 300cc ぐらい
  3. 顆粒だしの素 小1 ぐらい
  4. しょうゆ 大2 ぐらい
  5. みりん 大3 ぐらい
  6. エリスリトール (砂糖の70%の甘さ) 小1 ぐらい
  7. 後入れ
  8. 米酢 小2 ぐらい
  9. しょうがのすりおろし (まとめてすりおろし薄くして冷凍) 小1 ぐらい
  10. いりごま お好みで

作り方

  1. 1

    目分量で作っているので分量はザックリです、お好みに合わせてください。
    イメージは薄味で醤油控えめ甘みやや強めの汁だくです

  2. 2

    油あげはレンジでチンしてペーパーで包み油抜きをする。
    縦長を半分に切ってからざく切りする
    (お好きな形で)

  3. 3

    鍋に材料を入れてふっくらするまで5-15分煮る。後入れのお酢としょうがを加えてさっと煮て出来上がり。お好みでゴマをかける

コツ・ポイント

出汁の効いた甘酢に醤油が入っている感じ?
( ˊᵕˋ ;)。
味見の際はごはんと一緒に食べるといいかもです。これだけ食べても??となるかもしれません。
ストウブ(鋳物鍋)で煮ると短時間でふっくらしてなんか美味しくなります。16センチ使用。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ino_logs
ino_logs @cook_40303921
に公開
面倒くさがりだけどちょっとこだわって美味しいものが食べたい。載せているレシピはいろいろ書いてあるけど、道具・手間が少ないです。
もっと読む

似たレシピ