いなり巻き寿司用のあげ煮

TOKYOmii+
TOKYOmii+ @cook_40195245

いなり寿司は油揚げがたくさん必要!あげを開いて炊けば乗りの巻きのように稲荷が作れるから食べやすくてたくさんできる!
このレシピの生い立ち
ホームパーティで食べやすいご飯ものをつくろうとおもいました。酢飯やチラシ寿司のご飯を巻けばいなり巻き寿司に!

いなり巻き寿司用のあげ煮

いなり寿司は油揚げがたくさん必要!あげを開いて炊けば乗りの巻きのように稲荷が作れるから食べやすくてたくさんできる!
このレシピの生い立ち
ホームパーティで食べやすいご飯ものをつくろうとおもいました。酢飯やチラシ寿司のご飯を巻けばいなり巻き寿司に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4-5枚分
  1. 油揚げ 1袋
  2. ●醤油 大さじ1.5〜2
  3. ●砂糖 大さじ2〜3
  4. ●みりん 大さじ2
  5. ●出汁(白だし+) 200cc

作り方

  1. 1

    油揚げの端を3辺包丁で切り目を入れて開く(短い辺2箇所と長い辺1箇所をきります)

  2. 2

    ●の調味料を鍋に入れ混ぜ合わせ油揚げを入れ火にかける。沸騰したら弱火で10-15だけ煮る※味見しつつ濃ければ水を足す

  3. 3

    火を止め粗熱をとりタッパに入れて1晩ねかせる

コツ・ポイント

ご飯に味をつけるなら薄め、ご飯がただの酢飯なら少ししっかり目がおすすめ!煮る時間と水の量で調整してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TOKYOmii+
TOKYOmii+ @cook_40195245
に公開
簡単ご飯で楽に作れるものを心がけています。出来るだけ飾りも食べられるものを使うことでお皿ピッカリンにできる食事を意識してます!
もっと読む

似たレシピ