おぼろ豆腐丼

川口武彦
川口武彦 @cook_40104627

豆腐、野菜、雑穀米などを使ったヘルシー指向な丼です。
このレシピの生い立ち
益子町にあるカフェSTARNETでランチに食べたおぼろ豆腐丼があまりにも美味しかったので自分で再現してみました。

おぼろ豆腐丼

豆腐、野菜、雑穀米などを使ったヘルシー指向な丼です。
このレシピの生い立ち
益子町にあるカフェSTARNETでランチに食べたおぼろ豆腐丼があまりにも美味しかったので自分で再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. おぼろ豆腐(ない場合は木綿豆腐 150g
  2. ベビーリーフ 適量
  3. 水菜 適量
  4. 雑穀米 1合
  5. 油揚げ 2枚
  6. ハチミツ 小さじ1
  7. めんつゆ 大さじ1
  8. 胡麻 小さじ1
  9. おろし生姜 小さじ1
  10. 鶏ガラスープの素 適量
  11. 刻み海苔 適量

作り方

  1. 1

    豆腐をキッチンペーパーなどで包んで水気をよく取ります。水気が取れたら形を崩さないよう、半分に切ります。

  2. 2

    めんつゆ、ハチミツ、胡麻油、おろし生姜、鶏ガラスープの素を混ぜたタレを作ります。

  3. 3

    油揚げを縦長4枚に切って、表裏に刷毛やスプーンでタレを少し塗ります。その後、バーナーで両面を軽く炙ります。

  4. 4

    1人分雑穀米0.5合を丼の底に平らに盛り付け、豆腐を雑穀米の上に載せ、更にその上に炙った油揚げを写真のように重ねます。

  5. 5

    豆腐や油揚げの周りにベビーリーフや刻んだ水菜を盛り付けた後、タレを全体的に掛けます。最後に刻み海苔をトッピングして完成。

コツ・ポイント

ベビーリーフや水菜以外だと緑しかないので他にも季節野菜を色々トッピングして彩りを添えてみるのもよいと思います(^o^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
川口武彦
川口武彦 @cook_40104627
に公開
水戸市役所で文化財の専門職として勤務しています。専門は旧石器時代と奈良・平安時代の考古学ですが、料理も大好きで、西洋家庭料理教室に4年ほど通っていました。
もっと読む

似たレシピ