チーズケーキバー(スクエア18cm型)

○のりぴ○
○のりぴ○ @cook_40233446

混ぜて焼くだけ!材料ほぼ使い切りで余りなし!焼き時間を除けば1時間もしないで作れる!おうちカフェにぴったり♡

このレシピの生い立ち
いろんなレシピのチーズケーキを試して自分が気に入った材料と作り方の組み合わせ。大勢で食べても良いし、余ったらラップに包んで冷凍すれば◎!(冷凍の目安は1ヶ月程度)※体調管理は自己責任。

チーズケーキバー(スクエア18cm型)

混ぜて焼くだけ!材料ほぼ使い切りで余りなし!焼き時間を除けば1時間もしないで作れる!おうちカフェにぴったり♡

このレシピの生い立ち
いろんなレシピのチーズケーキを試して自分が気に入った材料と作り方の組み合わせ。大勢で食べても良いし、余ったらラップに包んで冷凍すれば◎!(冷凍の目安は1ヶ月程度)※体調管理は自己責任。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分(8cm×2.5cm)
  1. ボトム
  2. ビスケット(チョイス) 20枚
  3. バターorマーガリン 30g
  4. フィリング
  5. クリームチーズ 200g
  6. サワークリーム 90g
  7. 砂糖 80g
  8. レモン果汁 大さじ1
  9. ニラエッセンス 適量
  10. 2個
  11. 生クリーム 200cc
  12. コーンスターチ(片栗粉小麦粉でも可) 12g

作り方

  1. 1

    【ボトム】
    型にクッキングシートを敷く

  2. 2

    ポリ袋等にビスケットを入れ、綿棒等で粉々にする

  3. 3

    [2]にレンジで30〜40秒ほど加熱した溶かしバターを入れてよく混ぜ、型に敷き詰める

  4. 4

    [3]の際、マッシャーにラップをして押し当てると早く綺麗に仕上がる

  5. 5

    ボトムは、ビスケットが固まるようフィリングを作っている間、冷蔵庫で冷やす

  6. 6

    【フィリング】
    クリームチーズとサワークリームを耐熱容器に入れ、ラップして500wのレンジに1分かけ、柔らかくする

  7. 7

    [6]をボウルに移し、砂糖、レモン果汁、バニラエッセンス、溶き卵、生クリーム(コーンスターチを溶かす分少し残す)を混ぜる

  8. 8

    [7]で残していた少量の生クリームにコーンスターチを溶かしてボウルに加え、全て冷やしていたボトムに流す

  9. 9

    お湯を沸かし、天板に流し、160°50分で蒸し焼きにする

  10. 10

    表面が乾いてきたら焦げ防止のためにアルミホイルを被せる(うちのオーブンだと10〜15分程度)

  11. 11

    焼き上がったら粗熱が取れるまでオーブンに放置し、オーブンから出したら型が冷めるまでしばらく室温に置いて冷ます

  12. 12

    冷蔵庫で半日ほど冷やして完成
    (最低3時間)

  13. 13

    取り出す時はクッキングシートを引っ張ると破けてしまうので、型ごとひっくり返して優しく一角をトントンして取り出す

  14. 14

    2〜3日食べても余る場合は、空気が入らないようぴったりラップして冷凍し、食べる時は冷蔵庫に移し3時間程度自然解凍すれば◎

  15. 15

コツ・ポイント

工程8はなくして直接コーンスターチをボウルに加えても出来るけど、やった方がダマができにくいのですると良い。
あとは混ぜて焼くだけ!材料はクッキーやチーズ系等、賞味期限の長い物が多いので安い時に買っておくと作りたい時に作れる!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
○のりぴ○
○のりぴ○ @cook_40233446
に公開

似たレシピ