かぼちゃ克服!かぼちゃと夏野菜のそぼろ煮

立命館小学校☆6年 @cook_40312690
カボチャが余っても、子どもも大人もおいしく食べられる料理。ついでにトマト嫌いも克服できて、副菜に困った時には最適な1品
このレシピの生い立ち
カボチャの煮つけは、優しい味で大好きなので、もっと野菜を摂れるように工夫しました。ニョッキで炭水化物も摂れるので、これ1品で栄養バランスもバッチリになるようにしました。
かぼちゃ克服!かぼちゃと夏野菜のそぼろ煮
カボチャが余っても、子どもも大人もおいしく食べられる料理。ついでにトマト嫌いも克服できて、副菜に困った時には最適な1品
このレシピの生い立ち
カボチャの煮つけは、優しい味で大好きなので、もっと野菜を摂れるように工夫しました。ニョッキで炭水化物も摂れるので、これ1品で栄養バランスもバッチリになるようにしました。
作り方
- 1
かぼちゃのタネを取って、一口大に切る。固いのでラップをして電子レンジで3分程度温める
- 2
鍋に〇の材料を入れて火にかける
- 3
鶏のひき肉をスプーンで丸く形を整えて、2に入れて強火にする
- 4
かぼちゃを入れて、弱火で煮る
- 5
オクラ・プチトマトを別茹でしておく(左奥はニョッキ)
- 6
ニョッキの作り方①
オクラをゆでたお湯で※の材料をゆでて、柔らかくなったら、それぞれつぶす。 - 7
ニョッキの作り方②
つぶしたトマト(または、人参)に小麦粉を少しずつ入れて、手で形を作れる硬さにする - 8
ニョッキの作り方③
丸めた2を沸騰したお湯に入れて茹でる - 9
4のカボチャと鶏団子に火が通ったら、5,8を入れて煮る。
- 10
水溶き片栗粉を作り、とろみをつけたら完成
コツ・ポイント
アレンジでコーン、枝豆(オクラの代わりに)を入れるのもok。カボチャは、切る前に電子レンジで3分ほど温めて柔らかくすると切りやすいです。余ったものは冷凍もできるので、多めに作ってお弁当の1品に。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20993277