栗ときのこと炊き込みご飯
知人から沢山栗を頂いたので、秋の味覚を作ってみました。
このレシピの生い立ち
栗ごはんが食べたいって思ったから。
作り方
- 1
栗は前日からたっぷりの水の中に浸けておく。ここで浮く栗があれば虫喰いで食べれないので破棄する。
- 2
1の栗を30分グツグク煮て粗熱をとる。
- 3
2の栗は柔らかくなってるので、栗の下の固い所に2か所位切れ目を入れてそのまま包丁を引いて皮を剥くそこを起点に手で皮を剥く
- 4
お米は30分位浸水させておく。
- 5
エリンギは食べやすい大きさに切る。
- 6
☆の調味料をまぜる。4のお米を炊飯器に入れ、調味料と水を合わせて3合の目盛に水分を合わせる。
- 7
6にエリンギと、栗を入れて通常モードで炊飯する。
コツ・ポイント
栗の下処理が結構大変ですか、食べた時の美味しさを知ってしまうと苦労もなんのその?!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20993745