茗荷 の かき玉お味噌汁

みやざき絵笛 @cook_40296764
茗荷の匂いが香りたつ、ふっくらかき玉のお味噌汁が出来ました。
このレシピの生い立ち
ふっくら大きめな茗荷を、友達から沢山いただきました。よく母が作ってくれた茗荷の香りよいかき玉汁が思い起こされ、早速作ってみました。「あーっ、美味しい!!」思わずこの言葉が出ました。(笑)
茗荷 の かき玉お味噌汁
茗荷の匂いが香りたつ、ふっくらかき玉のお味噌汁が出来ました。
このレシピの生い立ち
ふっくら大きめな茗荷を、友達から沢山いただきました。よく母が作ってくれた茗荷の香りよいかき玉汁が思い起こされ、早速作ってみました。「あーっ、美味しい!!」思わずこの言葉が出ました。(笑)
作り方
- 1
茗荷は良く水洗いをして、縦半分に切り、千切りにします。
- 2
鍋に水を入れて沸騰させ、いつものお味噌汁をつくるように、だしの素と味噌をときます。
- 3
味噌汁が煮たってきたら、切っておいた茗荷を入れて、再び煮たってきたら、溶き卵を流し入れ約30秒したら、火を止めます。
- 4
汁椀によそって、出来立てを食します。
コツ・ポイント
味噌汁が煮たった中に、切っておいた茗荷を入れると茗荷の匂いが香りたちます(いつもの味噌汁は味噌の香りを逃がさないためにも沸騰はさせませんが…)。溶き卵はあまり混ぜないで、サックリと溶き、白身と黄身が分かるくらいが私は好みでおすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20993754