キノコストロガノフ

福島県
福島県 @fukushima

キノコの美味しい季節、到来!
ちなみに、国内で流通しているなめこの99%が、福島県で採取された野生のなめこの菌に由来!
このレシピの生い立ち
このレシピは、福島県広報誌ゆめだより(R4.10月号)に掲載されています。福島県広報誌はこちらよりご覧いただけます。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/r4yumedayori.html

キノコストロガノフ

キノコの美味しい季節、到来!
ちなみに、国内で流通しているなめこの99%が、福島県で採取された野生のなめこの菌に由来!
このレシピの生い立ち
このレシピは、福島県広報誌ゆめだより(R4.10月号)に掲載されています。福島県広報誌はこちらよりご覧いただけます。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/r4yumedayori.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ブナシメジ 50g
  2. マイタケ 50g
  3. マッシュルーム 4個
  4. 牛切落し肉 160g
  5. 玉ねぎ 1個
  6. 薄力粉 小さじ2
  7. ヨーグルト 3/4カップ
  8. バター 小さじ1
  9. こしょう 少々
  10. セリ 少々
  11. ごはん 640g
  12. A
  13. 牛乳 1カップ
  14. ウスターソース 大さじ1+小さじ1
  15. コンソメ顆粒 小さじ1と1/2
  16. ケチャップ 大さじ2

作り方

  1. 1

    ブナシメジとマイタケは石づきを除いてほぐし、マッシュルームは薄切りにする。

  2. 2

    牛切落し肉は食べやすい大きさに切り、薄力粉をまぶす。

  3. 3

    玉ねぎはくし切りにする。ヨーグルトはペーパータオルで水気を切る。

  4. 4

    鍋にバターを溶かし、玉ねぎをしんなりするまで炒め、①と②を加え中火でさらに炒める。

  5. 5

    [A]を加え5分ほど煮込み、ヨーグルトとこしょうを加えて混ぜる。

  6. 6

    皿にごはんを盛り④をかけ、刻んだパセリを散らす。

コツ・ポイント

キノコは和洋問わずさまざまな料理に取り入れやすい食材です。肉類の一部をキノコに置き換えると、食べ応えがありつつカロリーカットや食物繊維アップにつながります。種類も豊富なので、福島県産のいろいろなキノコを味わってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ