名古屋めし☆味噌おでん鍋☆

☆八丁味噌で作る名古屋のスローフード☆
寒い夜にはあつあつで濃厚なおでんの鍋で温まってくださいね!
このレシピの生い立ち
名古屋の八丁味噌で作る味噌おでんが旨すぎるのでレシピを作りました。
濃厚で旨味の強い味噌ダレ、一度食べたらクセになります☆
・牛すじどて煮のレシピは、レシピID(7427224)に移動しました。
名古屋めし☆味噌おでん鍋☆
☆八丁味噌で作る名古屋のスローフード☆
寒い夜にはあつあつで濃厚なおでんの鍋で温まってくださいね!
このレシピの生い立ち
名古屋の八丁味噌で作る味噌おでんが旨すぎるのでレシピを作りました。
濃厚で旨味の強い味噌ダレ、一度食べたらクセになります☆
・牛すじどて煮のレシピは、レシピID(7427224)に移動しました。
作り方
- 1
【おでんの具のしたごしらえをする】
・それぞれ具材の皮を剥いたり適当な大きさに切る。
・玉子はゆで卵にする。 - 2
【おでんの出汁に溶く味噌ダレを作ります】
※味噌は八丁味噌を使います
※八丁味噌は「まるや」か「カクキュー」になります。 - 3
手鍋にAを入れ、木べらでかき混ぜ味噌を溶かしたら、香りが立つまで鍋肌で焼き付けるように強火で煮詰める。
- 4
※味噌だれを一度強火で煮詰めることで八丁味噌のコクと香りを引き立てます
※余ったら味噌ダレとして使えます - 5
【おでんの出汁を取ります】
鍋に水1Lと昆布を入れ、ゆっくり加熱して沸騰直前に取り出す(煮出し法) - 6
次にかつお節(厚削り)を加え15分間煮だす。
※八丁味噌は鰹の濃い出汁が合います。 - 7
減った分の水を追加したら(約200ml程度)、作った味噌ダレを加えて溶き
- 8
下準備した具材を入れ、ふたをして弱火~とろ火で2時間煮込む。
- 9
煮込み終わったら同量の水で溶いた薄力粉を加え、つゆにとろみを付ける。
- 10
時間があれば一度冷ましてから温めなおし、器に盛る。
- 11
味噌の出汁をたっぷり含んだ大根☆うまそう!
コツ・ポイント
・赤味噌は八丁味噌を使います。
・八丁味噌は一度煮詰めコクを出します。
・だしは、顆粒こんぶだし・顆粒かつおだし 各小さじ1で代用可
動画の解説もあります。
https://youtu.be/Ni9zAzG99GI
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鍋で!名古屋の味♡味噌煮込みうどん♡ 鍋で!名古屋の味♡味噌煮込みうどん♡
名古屋のソウルフード、味噌煮込みうどんです。寒い冬、鍋といえばコレ!熱々の味噌煮込みで心までポカポカに温まります♡ ✨きらりん✨ -
-
-
その他のレシピ