〚 体ぽっかぽか♪ 鶏だし生姜豆乳鍋 〛

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

無調整豆乳の豆の香りと甘味、白だしの旨味、たっぷり入れたしょうがの香り、鶏もも肉、木綿豆腐、もやしでシンプルだけど旨い!
このレシピの生い立ち
寒い‥。鍋だなこれは‥な日。
無調整豆乳にショウガ入れて、白だしで味付けして、水、料理酒で味を調えて。鶏もも肉入れて、木綿豆腐、もやしで作ってみた。
思いのほかショウガ入れないと味しなかったけどw 美味しかったのでレシピアップした。

〚 体ぽっかぽか♪ 鶏だし生姜豆乳鍋 〛

無調整豆乳の豆の香りと甘味、白だしの旨味、たっぷり入れたしょうがの香り、鶏もも肉、木綿豆腐、もやしでシンプルだけど旨い!
このレシピの生い立ち
寒い‥。鍋だなこれは‥な日。
無調整豆乳にショウガ入れて、白だしで味付けして、水、料理酒で味を調えて。鶏もも肉入れて、木綿豆腐、もやしで作ってみた。
思いのほかショウガ入れないと味しなかったけどw 美味しかったのでレシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚(225g)
  2. もやし 2袋
  3. 木綿豆腐 1丁(320g)
  4. しょうが豆乳白だし鍋つゆ
  5. 無調整豆乳 560g
  6. 80g
  7. ヤマキ 割烹白だし 105g
  8. タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
  9. 新しょうが 75g

作り方

  1. 1

    鍋に無調整豆乳、水、白だし、料理酒を入れて、しょうがをすりおろして入れる。

  2. 2

    木綿豆腐の水を捨てて、水で洗って、10等分にする。
    もやしのひげ根を取って、水で洗って水気を切る。

  3. 3

    鶏もも肉を4cm×4cmに切る。鍋に鶏もも肉を入れて、中火にかける。鶏もも肉が白くなって来たら、木綿豆腐を入れる。

  4. 4

    煮ていって、もやしを入れて、火が入ったら出来上がり♪

コツ・ポイント

(キャベツやえのき茸入れたら良かったんだろうけど)

餅きんちゃくを入れてもいいかも。
〆はうどんがいいのかな。

新生姜はハウス栽培で辛味が少な目なものだったので、20~30gから調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ