味噌で作る簡単ラタトゥイユ

山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994

トマトが美味しい時期には、夏野菜をたくさん美味しく食べたい! 発酵食品で簡単にラタティーユが作れたら最高~♪
このレシピの生い立ち
いろんな種類の夏野菜をたっぷり食べたい‼
そんな時は、トマト+ニンニク+味噌
このマストアイテムが野菜を美味しくしてくれる。調味料は味噌。プロバンスハーブを少し振っただけで、完璧なプロバンスの味になるから不思議です。

味噌で作る簡単ラタトゥイユ

トマトが美味しい時期には、夏野菜をたくさん美味しく食べたい! 発酵食品で簡単にラタティーユが作れたら最高~♪
このレシピの生い立ち
いろんな種類の夏野菜をたっぷり食べたい‼
そんな時は、トマト+ニンニク+味噌
このマストアイテムが野菜を美味しくしてくれる。調味料は味噌。プロバンスハーブを少し振っただけで、完璧なプロバンスの味になるから不思議です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 2個
  2. ズッキーニ 1本
  3. モロッコインゲン 5本
  4. トマト 3個
  5. シイタケ 2枚
  6. 人参 10㎝位
  7. ベーコン 150g
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. にんにく 1片
  10. 赤ワイン 60cc
  11. 料理人 大さじ1/2
  12. 味噌(豪農味噌) 大さじ2/3
  13. プロバンスハーブ(あったら 一つまみ

作り方

  1. 1

    材料を準備する。
    味噌は熟成の進んだタイプの米味噌をお勧めします。
    料理人は、だししょうゆですのでめんつゆで代替可。

  2. 2

    材料は同じくらいの大きさの拍子切りに切っておく。

  3. 3

    千切りしたにんにくをオリーブオイルで香りを出すように炒める。

  4. 4

    人参、茄子・・・最後にトマトを炒める。トマトは皮が外れたら取り除く。

  5. 5

    全体がしんなりし始めたら、赤ワインを加える。

  6. 6

    だししょうゆ「料理人」「味噌」で味を整え、あったらプロバンスハーブを一振りする。

  7. 7

    器に盛り付け、冷えてもOKです。

コツ・ポイント

若い甘めの味噌ではなくて、熟成のしっかりした発酵香のある味噌が深い味わいを出してくれます。
ワインと熟成タイプの味噌、トマトとニンニク。これが和の調味料で作ったものだとはだれも思わないくらい、重宝な味噌の使い方です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山田まめ太
山田まめ太 @cook_40044994
に公開
まめ太は、米どころ新潟で120年味噌・醤油を造り続けている山田屋の丁稚です。お母さんは、どんな気持ちで子供達の食事づくりするのだろう。それが、「食」を考えるボクの基本。日本人の心がいつまでも豊かでありますように・・・。ずっと日本人が元気で笑顔でいれますよう…願いながら、「食」に関わっています。新潟市北区葛塚3119 蔵元 山田屋HPはこちらから⇒http://www.e-misoya.com/
もっと読む

似たレシピ