パーティー用(フライパンで)パエリア

少し時間はかかるけど手順自体は実は簡単なパエリア。エビの殻で作るスープがいい仕事してくれます♡
このレシピの生い立ち
お友達から教えてもらった、エビの殻と頭で出汁をとること、その他いくつかのレシピを参考にして、我が家のサイズ(大フライパン)レシピにアレンジしました。
パーティー用(フライパンで)パエリア
少し時間はかかるけど手順自体は実は簡単なパエリア。エビの殻で作るスープがいい仕事してくれます♡
このレシピの生い立ち
お友達から教えてもらった、エビの殻と頭で出汁をとること、その他いくつかのレシピを参考にして、我が家のサイズ(大フライパン)レシピにアレンジしました。
作り方
- 1
水2000㏄分入れても余裕のある鍋で水を沸かし始める
ニンニクをみじん切りする
- 2
エビをさっと洗い、温めたフライパンにたっぷり目に油をひいて、エビを並べて焦げ目がつくくらい両面をしっかりと焼く。
- 3
一度フライパンからエビを出す。しっぽを残し頭と殻をむいたら、その都度、沸かしたお湯の鍋にどんどん入れていく。
- 4
エビの殻をむき終わったら、エビは皿などに入れて横に置いておく。
- 5
フライパンにオリーブオイルをまたたっぷり目に入れて、ニンニクを小さじ1とシーフードミックスをさっと炒める。
- 6
8割がた火が通ったら、別の皿に出しておく。
- 7
3のエビの殻を煮出しているうちに、★の野菜(玉ねぎ、にんじん、セロリ)をみじん切りにする。
- 8
フライパンにたっぷりオリーブオイルを入れ、残りのニンニクのみじん切りを入れ、焦げないよ弱火で黄金色になるまで炒める
- 9
★の野菜類を入れて玉ねぎが透明になるまでよく炒める。
トマト缶の中身を入れ、水分がある程度なくなるまで炒め煮詰める。 - 10
7の煮だしていたエビのスープをざるで濾して、殻類を捨てスープのみにする。
- 11
野菜の入ったフライパンにスープを1800㏄分(3合)1850㏄(3.5合)入れる。(足りない分は水を追加)
- 12
もしもフライパンに水を入れだして8分目くらいになったら、とりあえずお米を入れ、水があふれそうな場合にはあとで追加で入れる
- 13
フライパンのスープが沸騰したら、塩とサフランを入れ、お米を洗わずそのまままんべんなくフライパンにさらさらと入れる。
- 14
強火で5分煮込み、その後弱火でスープからお米が顔を出すくらいまでじっくりと煮込む。(その間、混ぜず、蓋もしないまま)
- 15
オーブンを160℃(320℉)に温め、ムール貝を10分ほど(火が通るまで)焼いておく。
- 16
表面に薄く膜がはったようになったら、少しごはんをつまんで味見。お好みのごはんの硬さになったら、シーフードミックスを混ぜる
- 17
味見をしてまだ硬く、水分がなくなってしまっているようだったら、25㏄~50㏄ほど水を足してざっくりと混ぜてさらに煮込む
- 18
ご飯がお好みの硬さになったら、強火にしておこげを作る。
- 19
さらに出していたエビとムール貝、串切りにしたレモンをきれいに並べて出来上がり!
- 20
ムール貝にはお好みでガーリック。塩を軽くふりかけてください。
コツ・ポイント
お米は洗わないこと、火をかけている間、蓋をしないこと、ご飯を混ぜないことが美味しい秘訣だそうです。
似たレシピ
その他のレシピ