理科系の 広島風お好み焼き生地のコツ

ちゃーりーWKY
ちゃーりーWKY @selfcatering_4020523
神奈川/横浜

牛乳を使い、寝かせるのがコツ! と、広島風お好み焼きのお店の奥さんに教わりました
このレシピの生い立ち
プロの技!です ぜひ試してみてね

理科系の 広島風お好み焼き生地のコツ

牛乳を使い、寝かせるのがコツ! と、広島風お好み焼きのお店の奥さんに教わりました
このレシピの生い立ち
プロの技!です ぜひ試してみてね

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 和風顆粒だし 小さじ 3/2 (1.5)
  2. 薄力粉 2/3カップ or 100g
  3. 牛乳 3/4カップ or 150cc
  4. おいしい塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    少量の湯(分量外)で顆粒だしを溶き、他の材料を加えてよく混ぜます

  2. 2

    冷蔵庫で20~40分、生地を寝かせてから焼きます(フライパンでもホットプレートでもOK) うすく大きく!

コツ・ポイント

水ではなく、牛乳を使うのがコツ! 牛乳の中のタンパク質がノリの役割を果たし、生地をうまく大きくのばせるようになりますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃーりーWKY
ちゃーりーWKY @selfcatering_4020523
に公開
神奈川/横浜
60代のおじさんです。もともと器用なので、意外にお料理は上手なんだよ! 将来的には、タイを三枚におろせるようになりたいな。
もっと読む

似たレシピ