牡蠣のチーズリゾット

殻付き牡蠣の白ワイン蒸しの残ったスープを使って作る、牡蠣のチーズリゾット
このレシピの生い立ち
トマトを入れるのは、貝類に多く含まれるコハク酸以外の旨味として、トマトのグルタミン酸をプラスするためです。私はとろけたトマトとご飯だけのリゾットで満足でしたが、何か具材等足されるなら、イノシン酸やグアニル酸を持つ食材をおすすめします。
牡蠣のチーズリゾット
殻付き牡蠣の白ワイン蒸しの残ったスープを使って作る、牡蠣のチーズリゾット
このレシピの生い立ち
トマトを入れるのは、貝類に多く含まれるコハク酸以外の旨味として、トマトのグルタミン酸をプラスするためです。私はとろけたトマトとご飯だけのリゾットで満足でしたが、何か具材等足されるなら、イノシン酸やグアニル酸を持つ食材をおすすめします。
作り方
- 1
最初に白ワイン蒸しのスープをザルでこします。面倒ですが、牡蠣の殻が残ってたりするので、必ずやって下さい。
- 2
スープを火にかけたら、賽の目に切ったトマトを入れます。煮立ってトマトが柔らかくなったらご飯を入れます。
- 3
ご飯の量は写真の量くらいが丁度いいです。ご飯がスープを吸ってしまうので、欲張ってご飯を入れすぎないようにして下さい。
- 4
ご飯が少し柔らかくなったら、粉チーズをたっぷりと入れてかき混ぜ、味見をして下さい。チーズの塩分が入るので調整が必要です。
- 5
たまごはボールなどに割って混ぜてから入れて下さい。たまごを入れたら火を止めてかき混ぜて、余熱で火を入れていきます。
- 6
温度が高いとたまごが固まってしまうので、必ず火を止めて手早く混ぜて下さい。
- 7
あとは器に盛り付けて、上からさらに粉チーズと、たっぷりの胡椒をかけたら完成です。
コツ・ポイント
たまごを入れる時に、しっかりと混ざってから少し固まる感じが美味しいです。全体にたまごが行き渡るように、手早くまぜてください。
殻付き牡蠣の白ワイン蒸しのレシピはこちら
レシピID : 21031101
似たレシピ
-
カップヌードルで作る、チーズリゾット カップヌードルで作る、チーズリゾット
カップヌードルの残りスープで作るチーズリゾットです。チーズをたっぷり入れるとカップヌードルとは思えない美味しさにビックリ ふみ001 -
-
-
-
-
-
-
味噌汁が残ったら♪本格チーズリゾット 味噌汁が残ったら♪本格チーズリゾット
残ったお味噌汁で、本格的なチーズリゾットが簡単にできます(^-^)お好きなチーズを使って色んな味をお楽しみ下さい♪ 美容料理研究家あゆ -
その他のレシピ