作り方
- 1
鶏むね肉を観音開きにし、すりこ木等でたたいて薄くのばす。
- 2
たたいた鶏むね肉を一口大に切って塩麴をくわえもみこむ。1時間ほど漬けておく。
- 3
米粉を鶏むね肉両面にまぶしていく。
- 4
フライパンに1センチほど油を入れ揚げていく。
- 5
お肉の中心まで白くなったらひっくり返す。
- 6
薄いのですぐ火が通ります!
お好みのお野菜を添えて出来上がり。
コツ・ポイント
薄くしてあるのですぐ火が通ります。やや高めの温度でOKです。
今回の鶏むね肉は1枚で300gでした。塩麴は鶏むね肉の10%が目安です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
やみつき!鶏胸肉の食べるラー油唐揚げ やみつき!鶏胸肉の食べるラー油唐揚げ
食べるラー油味を下味に使って、ピリ辛のおいしい唐揚げができました。衣は米粉と片栗粉の両方をつかってサックリカラッ仕上げ。 ちいさなしあわせKT -
-
-
液体塩こうじでやわらか!鶏のから揚げ 液体塩こうじでやわらか!鶏のから揚げ
行楽・お花見のお弁当におすすめです☆揚げたてはもちろん、冷めても柔らかく、旨みたっぷりのから揚げに仕上がります♪ ハナマルキレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21033762