釣ってきた魚で鯵フライ

Valleyside @cook_40296699
釣ってきた鯵で作るフライ。生も良いけど、フライにすると満足度高い!
このレシピの生い立ち
スーパーで売ってる鯵フライも美味しいですが、やはり自分で釣って、作って食べたら美味いだろうなぁと。
釣ってきた魚で鯵フライ
釣ってきた鯵で作るフライ。生も良いけど、フライにすると満足度高い!
このレシピの生い立ち
スーパーで売ってる鯵フライも美味しいですが、やはり自分で釣って、作って食べたら美味いだろうなぁと。
作り方
- 1
鯵を釣ってきます。大きさは何でもありですが、今回は東京湾走水沖の30cm超えです。脂のノリが凄くて刺身でもいけます。
- 2
軽く鱗を取り頭を落として内臓を取り除きます。この状態で冷蔵庫で3日は楽に持ちます。
- 3
冷蔵庫から取り出した鯵のぜいごと言われる尻尾まで伸びる硬い鱗を包丁で削ぎます。
- 4
3枚に下ろして、内蔵側の骨を削いでおきます。皮は引かず、中骨は骨抜きで取り除きます。小アジなら中骨はそのままでも良いかも
- 5
小麦粉、溶き卵、パン粉を用意しておきます。
- 6
鯵の半身を小麦粉に入れ、両面にしっかり粉を付けて、溶き卵、パン粉をまぶします。
- 7
油の温度は、160-180度の間で、揚げます。フライパンで油の量を少なめに、一度にたくさん揚げるスタイルを取りました。
- 8
キャベツの千切りや柑橘類、ソースを用意して完成です。
コツ・ポイント
手間は掛かるのですが、家で揚げる揚げ物は美味しい。更に、冷凍食品ではなく釣ってきた魚と言うところがポイントです。ビールに合います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21033797