お年寄り絶賛シリーズ☆塩麹セロリ浅漬け☆

セロリ丸ごと1束を使いました。葉っぱは溶き卵を加えコンソメスープに。茎は塩麹漬けにしました。利用者さん便秘解消手助け☆
このレシピの生い立ち
セロリは食物繊維が多く含まれ、腸内の善玉菌のエサと成っている腸内環境を整える。ビタミンC・便秘対策・浮腫に効果。麹にはアミラーゼ、デンプンを甘味の元と成るブドウ糖に分解。食物繊維、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシンなど、肌の代謝を促進☆
お年寄り絶賛シリーズ☆塩麹セロリ浅漬け☆
セロリ丸ごと1束を使いました。葉っぱは溶き卵を加えコンソメスープに。茎は塩麹漬けにしました。利用者さん便秘解消手助け☆
このレシピの生い立ち
セロリは食物繊維が多く含まれ、腸内の善玉菌のエサと成っている腸内環境を整える。ビタミンC・便秘対策・浮腫に効果。麹にはアミラーゼ、デンプンを甘味の元と成るブドウ糖に分解。食物繊維、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシンなど、肌の代謝を促進☆
作り方
- 1
セロリの束は、茎から1本ずつ外します。
根元の汚れを特に、キレイに洗い、セロリ全体も洗います。 - 2
セロリを適当な長さに切り分けます。
塩麹に、長いまま漬け込みますので、大雑把に切り分けました。 - 3
ビニール袋に塩麹を入れて置きます。
もう1枚、ビニール袋を準備します。 - 4
塩麹を入れたビニール袋に、切り分けたセロリを加えます。
- 5
塩麹が固まって居ても、セロリから水分が出るので、混ぜ合わせずに、そのまま空気を抜き、ビニール袋の口を閉じます。
- 6
水分が漏れ無い様に、もう1枚のビニール袋へ入れ、またビニール袋の空気を抜いて口を閉じます。
- 7
今は気温が低いので、冷蔵庫に入れずに、常温で置きます。段々と水分が出て塩麹と混ざり、漬かります。4~5時間、置きます。
- 8
200品目に成りました~☆♪☆
高齢者人気検索トップ10位入りです。
皆様方々のお陰です。
有難うございました(^ー^) - 9
セロリは、塩麹を洗いながしても、そのまま切り分けても召し上がれます。
芯なりしますが、シャキシャキ感が残ります☆
コツ・ポイント
セロリを、1束購入しました。
葉っぱの部分は、細かく刻み柔らかく煮てから、コンソメで味付けし、とき卵を加えスープにしました。
捨てる所無しで、茎は塩麹漬けにしで頂きました☆
便秘気味な利用者さんには、近い内にお通じが有ると願いたいです☆
似たレシピ
-
お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ鰹節浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ鰹節浅漬け☆
セロリの茎を食べ易い長さ、厚さに切り分け水に晒し、ビニール袋の中でゴマ油・鰹節・醤油で20分間漬けました。超・簡単1品☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆簡単♪塩麹浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆簡単♪塩麹浅漬け☆
キャベツ、きゅうり、大葉を使い塩麹浅漬けを作りました☆ビニール袋の中で、揉み込み冷凍庫に入れて2時間で出来上がります☆ おみつこさん -
-
お年寄り絶賛シリーズ☆白菜、人参浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆白菜、人参浅漬け☆
白菜を丸ごと1束、人参と粘りスープの素を使い、柚子皮を加えビニール袋を2重にして冷蔵庫で、2時間漬けました☆柚子味旨し☆ おみつこさん -
お年寄り絶賛シリーズ☆芥子菜、浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆芥子菜、浅漬け☆
芥子菜の浅漬けを作りました☆ビニール袋に芥子菜、塩を加え1回目は灰汁抜きです!灰汁抜き汁を捨て、2回目は本漬けです☆ おみつこさん -
-
お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ茗荷浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆セロリ茗荷浅漬け☆
セロリ、きゅうり、茗荷を、ゴマ油、めんつゆ、ポン酢を使い、浅漬けを作りました!暑さに合う、浅漬けの出来あがりです! おみつこさん -
-
-
-
お年寄り絶賛シリーズ☆昆布醤油・浅漬け☆ お年寄り絶賛シリーズ☆昆布醤油・浅漬け☆
白菜を塩揉みしてから、サッと塩分を流し、ぎっしり水分を絞りビニール袋に粉末出汁、昆布醤油で味付けして、2日間漬け込み☆ おみつこさん -
その他のレシピ