集大成☆つるんときれいにむける茹で卵

居酒屋英二 @izakeiji
見た目も大事ですよね!舌触りも違うし!
このレシピの生い立ち
あちこちで見たコツを集めたもの。新鮮だと身にガスを含むため茹でると膨張し薄皮に貼り付き剥けにくくなるなるので「古い卵を使う」というコツもあるのですが、これだけは食べたいときに食べられないので採用してません。それでも1〜6のコツだけで大丈夫!
作り方
- 1
卵の上部(尖ってない丸い方)に画鋲を2ミリほど刺し殻に穴を空ける。殻、空気層、薄皮となっているので薄皮まで達しないように
- 2
鍋に水、卵を入れて火にかける。黄身が真ん中に来るように、水温が上がって沸騰するまで箸などで静かに転がす
- 3
沸騰したらスプーンで卵を軽く叩き、ヒビを入れる。薄皮まで破らないように、そっとやさしく
- 4
半熟なら7〜8分茹で、すぐに流水にさらして冷ます
- 5
スプーンの背で卵の殻を優しくリズムよく叩き、全体にまんべんなく細かいヒビを入れる
- 6
流水をちょろちょろ流しながら、殻と白身の間に水が入るようにして剥く
コツ・ポイント
薄皮と白身がくっつかないようにするときれいに剥けます。そのため身が膨張しても気室の空気が抜けるよう殻に穴を開け、途中でヒビを入れて白身と薄皮がくっつくのを防ぎます。剥くときも5〜6の手順で流水に身から薄皮と殻が剥がれるのを手伝ってもらいます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★絶対!つるんときれいなゆで卵★ ★絶対!つるんときれいなゆで卵★
この方法でゆで卵を作ってから、ゆで卵作りではストレスが無くなりました~。あ、ただしホットなゆで卵は出来ないのです。 marhiryo -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21038130