体に優しいおくずかけ

M0‾ー‾0N
M0‾ー‾0N @cook_40136667

宮城の郷土料理。
このレシピの生い立ち
お盆だったので作ってみました。下準備すればメスティンでも♪

体に優しいおくずかけ

宮城の郷土料理。
このレシピの生い立ち
お盆だったので作ってみました。下準備すればメスティンでも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. にんじん 50g
  2. ゴボウ 50g
  3. 里芋 100g
  4. 糸こん 100g
  5. 油揚げ 1枚
  6. いんげん 3~4本
  7. 豆麩 適量
  8. 白石温麺 300g
  9. 干ししいたけ 3枚
  10. 椎茸の戻し汁 150CC
  11. *麺つゆ 大4
  12. *白だし 大2
  13. *みりん 大1
  14. 4・1/2カップ
  15. 片栗粉 大1
  16. 適量

作り方

  1. 1

    豆麩と、白石温麺(うーめん)を使います。ひやむぎや素麺でも良いです。豆麩を水で戻し軽く絞る。干ししいたけも水で戻す。

  2. 2

    ゴボウをささがきにして水にさらす。人参はいちょう切り、里芋は一口大、油抜きした油揚げは短冊切り。糸こんは3㎝くらいに切る

  3. 3

    鍋に水、干ししいたけの戻し汁、*印を入れて先にゴボウと人参、少し煮てから豆麩といんげん以外の材料を加えて煮る。

  4. 4

    温麺を少し固めに茹でる。いんげんも一緒に茹でました。茹で上がった温麺をしっかり洗いザルに上げる。

  5. 5

    豆麩を加えて少し煮て水溶き片栗粉を加える。器に温麺を入れて、具材と煮汁をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

ナスなどの野菜を加えても良いです。精進料理風のあっさり目の味付けです。おろし生姜・小ネギ・一味を加えても美味しいです。いんげんの緑を生かすように後で乗せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
M0‾ー‾0N
M0‾ー‾0N @cook_40136667
に公開
作るよりは食べる方が好きです(笑)簡単で美味しいメニューをメインに季節の食材を取り入れています。
もっと読む

似たレシピ