喉越しさっぱり☆冷やしきつねうどん

kaana57
kaana57 @kanakosato

喉越しさっぱり◎
ふっくらジューシーに炊いたお揚げが食欲そそる♪
食欲減退気味でも食べやすく夏にぴったりです◎
このレシピの生い立ち
(→コツ・ポイントつづき)
・風味は変わりますが、白だしをお好みのめんつゆに代えていただいてもOKです。その際はパッケージの指示に従い、合計250ml程度になるようお好みで調合してください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. うどん 2玉
  2. 薄揚げ 2枚
  3. ☆さとう、しょうゆ、みりん 各大1
  4. ☆水 200ml
  5. 干ししいたけ(乾燥スライス 5g
  6. 干ししいたけの戻し汁 100ml
  7. ◎しょうゆ 小1と1/2
  8. ◎さとう、みりん 各小2
  9. きざみねぎ 10g
  10. すだち 1個
  11. ★白だし 30ml
  12. ★水 210ml
  13. (お好みで)七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    干ししいたけは200mlの水(分量外)で戻す。(戻し汁は取り置く。)
    ★を混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    薄揚げの両面に熱湯を回しかけ、大きければ半分に切る。
    すだちを4等分する。

  3. 3

    鍋に☆を沸かして薄揚げを入れ、水分が少なくなるまで煮る。
    粗熱がとれるまでそのまま置き、粗熱がとれたら1cm幅に切る。

  4. 4

    小鍋に◎を沸かし、水で戻した干ししいたけを入れ、水分が少なくなるまで煮る。
    お皿に取り出し、粗熱をとる。

  5. 5

    パッケージの指示に従ってうどんを加熱し、冷やして器に盛る。

  6. 6

    うどんの上に、薄揚げ、しいたけ、すだちを盛り付け、食べる直前にきざみねぎ、★、(お好みで)七味唐辛子をかける。

コツ・ポイント

・薄揚げは事前に熱湯を回しかけておくことで油臭さが抜けて調味料のしみこみがよくなります。
ふっくらジューシーに仕上げるためあまり動かさず、時々裏返して煮ます。
(→つづく)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

kaana57
kaana57 @kanakosato
に公開
野菜を味方に♪40代から始めよう♡心と体をととのえるおうちごはん【クックパッドアンバサダー2023】☆Nadia☆https://oceans-nadia.com/user/234249☆ブログ☆https://ameblo.jp/kaana57/☆instagram☆@kaana57★認定ヘルスフードカウンセラー1級、ABCcooking講師ライセンス(料理&パン)、フードスタイリストBTC資格所有★
もっと読む

似たレシピ