梅干しとちりめんじゃこのご飯

remies
remies @smile_remies_kitchen

どうせ糖質とるなら,一緒にいろいろな栄養とらせたい!
ちりめんじゃこをトッピングして栄養たっぷり梅干しご飯。
このレシピの生い立ち
低糖質でも,女性は一日おにぎり2個分くらいのご飯はとった方が良いそう。脳みそ使ったり,運動する人も炭水化物は大事。
おかずは鮭と冷奴と納豆とサラダにしました。

梅干しとちりめんじゃこのご飯

どうせ糖質とるなら,一緒にいろいろな栄養とらせたい!
ちりめんじゃこをトッピングして栄養たっぷり梅干しご飯。
このレシピの生い立ち
低糖質でも,女性は一日おにぎり2個分くらいのご飯はとった方が良いそう。脳みそ使ったり,運動する人も炭水化物は大事。
おかずは鮭と冷奴と納豆とサラダにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 1.5合
  2. 梅干し 1個(~2個)
  3. 1.5合分より少し多め
  4. ちりめんじゃこ お好みで
  5. お好みで
  6. 少々
  7. 発芽玄米 少々
  8. がり 3滴
  9. MCTオイル 2~3滴

作り方

  1. 1

    お米に麦と発芽玄米を加えて研ぎます。

  2. 2

    水を分量より少し多めにして,お好みでにがりとMCTオイル数滴いれ、梅干しをちぎって入れます。

  3. 3

    炊き上がったら,天地返ししながら梅干しをほぐします。

  4. 4

    お茶碗によそったら,ちりめんじゃこをトッピングして完成。

コツ・ポイント

どうせ糖質をとるなら,ビタミンB,Eが豊富な麦を入れて,発芽玄米でビタミンB,E,GABAを。にがりを入れてミネラルを摂取。
高タンパクで酸性に傾くと免疫力が低下するので,アルカリ性食品梅干し。
ちりめんじゃこでタンパク質,カルシウム摂取。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ