夏に食べたい!スパイシーだれの常夜鍋

相模屋 @cook_40296483
シンプルな冬の定番鍋を、スパイシーなタレでいただく夏の鍋料理です。豚肉×豆腐×ニラで栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
暑い時期には温かいものを食べてしっかり汗をかき、体の熱を逃がすことも大切。そこで、鍋の具材を色々用意しなくてもすむシンプルな冬の定番鍋「常夜鍋」を、夏向きにスパイシーなタレでいただくものにアレンジしました。
夏に食べたい!スパイシーだれの常夜鍋
シンプルな冬の定番鍋を、スパイシーなタレでいただく夏の鍋料理です。豚肉×豆腐×ニラで栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
暑い時期には温かいものを食べてしっかり汗をかき、体の熱を逃がすことも大切。そこで、鍋の具材を色々用意しなくてもすむシンプルな冬の定番鍋「常夜鍋」を、夏向きにスパイシーなタレでいただくものにアレンジしました。
作り方
- 1
【スパイシーだれをつくる➀】フライパンでごま油を熱し、生姜と長ネギを炒める。
- 2
【スパイシーだれをつくる②】香りが立ってきたら、豆板醤を加えて炒める。
- 3
【スパイシーだれをつくる③】豆板醤が全体に馴染んだら火を止め、醤油、砂糖、酢、ゴマを入れてよく混ぜ、容器に移しておく。
- 4
豆腐は相模屋「食卓 木綿」を使います。
- 5
豆腐は8等分に、ニラや豚肉はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
- 6
鍋スープの材料を土鍋に入れ、火にかける。
- 7
鍋が沸騰したら、豚肉と豆腐を入れる。
- 8
豚肉に火が通ったら、ニラを加えて火を止める(ニラは余熱で火を通す感じです)。
- 9
ニラがしんなりしたら、スパイシーだれをつけて、いただきます!
コツ・ポイント
タレをつくる際は、豆板醤をしっかり炒めると、さらに香りよくいただけます。より中華テイストを楽しみたい方は、五香粉や花椒をプラスしても。また、パクチー好きの方は、ニラの代わりにパクチーを使ってみても。お好みでアレンジをお楽しみください。
似たレシピ
-
-
-
ヘルシー蒸し鶏サラダwithにらだれ ヘルシー蒸し鶏サラダwithにらだれ
野菜たっぷりに胸肉でヘルシー。にらがたっぷりのたれで満足の一品です。にらだれは、冷ややっこなどにかけても美味しいです。 pomkichi -
-
◎にらにらにら♪にらたっぷり満喫鍋 ◎にらにらにら♪にらたっぷり満喫鍋
鍋の材料もにら!つけ汁もにら!の、にら満喫メニューです♪平野レミさんのレシピを参考に作りました。ほんとは豚バラとにらの鍋でしたが、ダイエット仕様で豆腐とねぎとにらにしました。 yummysunny -
かけだれが美味〜我が家のミルフィーユ鍋☆ かけだれが美味〜我が家のミルフィーユ鍋☆
豆板醤とごま油が入ってるタレなので淡白な鍋でも食べ飽きる事なく食べられます♪ 湯豆腐や水餃子にも使えるタレです。 hiro☆77OY☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067429