夏に食べたい!スパイシーだれの常夜鍋

相模屋
相模屋 @cook_40296483

シンプルな冬の定番鍋を、スパイシーなタレでいただく夏の鍋料理です。豚肉×豆腐×ニラで栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
暑い時期には温かいものを食べてしっかり汗をかき、体の熱を逃がすことも大切。そこで、鍋の具材を色々用意しなくてもすむシンプルな冬の定番鍋「常夜鍋」を、夏向きにスパイシーなタレでいただくものにアレンジしました。

夏に食べたい!スパイシーだれの常夜鍋

シンプルな冬の定番鍋を、スパイシーなタレでいただく夏の鍋料理です。豚肉×豆腐×ニラで栄養もバッチリ!
このレシピの生い立ち
暑い時期には温かいものを食べてしっかり汗をかき、体の熱を逃がすことも大切。そこで、鍋の具材を色々用意しなくてもすむシンプルな冬の定番鍋「常夜鍋」を、夏向きにスパイシーなタレでいただくものにアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 食卓木綿 1丁
  2. 豚肉(薄切り) 200g
  3. ニラ 1/2束
  4. 鍋用スープ
  5. 昆布だしの素 小さじ1
  6. ☆鶏がらスープの素 小さじ2
  7. 300㏄
  8. ☆酒 50㏄
  9. スパイシーだれ
  10. ★醤油 大さじ1
  11. ★砂糖 小さじ1/2
  12. ★酢 小さじ1~2
  13. ごま 大さじ1
  14. ★生姜(みじん切り) 大さじ2
  15. 長ネギ(みじん切り) 大さじ2
  16. ★豆板醤 小さじ1/2
  17. 炒りゴマ 小さじ2

作り方

  1. 1

    【スパイシーだれをつくる➀】フライパンでごま油を熱し、生姜と長ネギを炒める。

  2. 2

    【スパイシーだれをつくる②】香りが立ってきたら、豆板醤を加えて炒める。

  3. 3

    【スパイシーだれをつくる③】豆板醤が全体に馴染んだら火を止め、醤油、砂糖、酢、ゴマを入れてよく混ぜ、容器に移しておく。

  4. 4

    豆腐は相模屋「食卓 木綿」を使います。

  5. 5

    豆腐は8等分に、ニラや豚肉はそれぞれ食べやすい大きさに切る。

  6. 6

    鍋スープの材料を土鍋に入れ、火にかける。

  7. 7

    鍋が沸騰したら、豚肉と豆腐を入れる。

  8. 8

    豚肉に火が通ったら、ニラを加えて火を止める(ニラは余熱で火を通す感じです)。

  9. 9

    ニラがしんなりしたら、スパイシーだれをつけて、いただきます!

コツ・ポイント

タレをつくる際は、豆板醤をしっかり炒めると、さらに香りよくいただけます。より中華テイストを楽しみたい方は、五香粉や花椒をプラスしても。また、パクチー好きの方は、ニラの代わりにパクチーを使ってみても。お好みでアレンジをお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
相模屋
相模屋 @cook_40296483
に公開
豆腐メーカー相模屋食料の公式キッチンです。
もっと読む

似たレシピ