37.長ねぎと春菊のすり流しスープ

いくちゃんねる福岡市 @cook_40299471
管理栄養士がおくる!
野菜をしっかり食べよう編-13
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。
「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/
37.長ねぎと春菊のすり流しスープ
管理栄養士がおくる!
野菜をしっかり食べよう編-13
このレシピの生い立ち
●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。
「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/
作り方
- 1
長ねぎ、玉ねぎはみじん切りにする。
※皮や固い部分はブイヨンに入れて煮るので取っておく。 - 2
春菊は茎と葉に分ける。
茎はみじん切り、葉は粗みじんに切る。 - 3
鍋に水700ml、顆粒ブイヨン4gを入れ沸かしながら、野菜くず(※)を加え煮てこす。
- 4
※野菜くず
ねぎの固い部分、玉ねぎの皮、パセリの茎、にんじんの皮などを使用する。 - 5
鶏ひき肉とAをフードプロセッサーで混ぜ合わせ、ボウルに移してB(春菊は茎の部分のみ)を加え混ぜる。
- 6
鍋にブイヨンを沸かし、塩で下味をつける。
- 7
5をゆっくりと混ぜながら、6のブイヨンに流し入れる。
スープが沸いたらしばらく煮る。
火を止め、味を確かめる。 - 8
器に春菊の葉と黒こしょうを入れ、スープを注ぐ。
- 9
〔1人分栄養価〕
エネルギー87kcal
たんぱく質7g
脂質4g
炭水化物5g
食塩相当量1.1g
コツ・ポイント
鶏ひき肉を使い、野菜は全てみじん切りにしているので、のどごしの良いスープです。
似たレシピ
-
34.春菊ときくらげのとろみスープ 34.春菊ときくらげのとろみスープ
管理栄養士がおくる!野菜をしっかり食べよう編-10野菜は生で食べるより、加熱することでカサが減り食べやすくなります。 いくちゃんねる福岡市 -
大豆入り具だくさんトマトスープ 大豆入り具だくさんトマトスープ
【管理栄養士レシピ】 ~お塩を減らそう編~10月13日は“豆の日”です。たっぷりの野菜と一緒にスープでパワーや栄養素を取り入れよう♪ 藤枝市保健センター -
-
-
-
舞茸と春菊と長ネギのスープ 風邪予防にも 舞茸と春菊と長ネギのスープ 風邪予防にも
舞茸はインフルエンザ予防。βカロテンが含まれる春菊やアリシンが含まれているネギは風邪予防に効果的。冬に最適簡単スープ! カナカラカナウ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21069173