滋養強壮♪健康に!鯖の黒酢あんかけ

りょうママおかさん
りょうママおかさん @cook_40233477

DHA、EPAが多く含まれる鯖と、血糖値上昇抑制、疲労回復効果のある黒酢のコラボ♪味の深みもありとても美味しい(^-^)
このレシピの生い立ち
鶏肉を使った黒酢あんかけ料理が多いので、もう少しヘルシー志向に変え、幅広い年齢層でも食べれる一品を作りたくトライしました(ゝω・)最高に美味しかったです♪(´▽`)ノ

滋養強壮♪健康に!鯖の黒酢あんかけ

DHA、EPAが多く含まれる鯖と、血糖値上昇抑制、疲労回復効果のある黒酢のコラボ♪味の深みもありとても美味しい(^-^)
このレシピの生い立ち
鶏肉を使った黒酢あんかけ料理が多いので、もう少しヘルシー志向に変え、幅広い年齢層でも食べれる一品を作りたくトライしました(ゝω・)最高に美味しかったです♪(´▽`)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2切れ
  2. 大さじ1
  3. みりん 大さじ1
  4. 醤油 小さじ2
  5. 片栗粉 適量
  6. 揚げ油 適量
  7. 黒酢 大さじ2
  8. 200cc
  9. 砂糖 小さじ2
  10. すし酢 大さじ1
  11. 刻みネギ 適量
  12. すりおろし生姜 少々

作り方

  1. 1

    鯖の臭みをとるため、水洗いし、キッチンペーパーで水気をよく拭き取る

  2. 2

    1の鯖に切り込みを入れたらボールに入れ、酒、みりん、醤油、すりおろし生姜も入れて漬けておく(15分~30分程)

  3. 3

    2の汁気を全て捨て、片栗粉をまぶす

  4. 4

    フライパンに揚げ油を入れ熱し、熱がまわったら3の鯖を投入して揚げる

  5. 5

    4が揚がったら、キッチンペーパー等に取り油を切る

  6. 6

    鍋に水を200cc程、砂糖小さじ2、醤油小さじ2、黒酢大さじ2、すし酢大さじ1を入れて沸騰させる

  7. 7

    6が沸騰したら、溶き片栗粉を入れてあんを作る

  8. 8

    器に5の鯖を盛り、7のあんをかける

  9. 9

    8に刻みネギをまぶして出来上がり(ゝω・)

コツ・ポイント

鯖は生臭さが残らないよう、少し焦げ目がつくまでよく揚げる♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りょうママおかさん
に公開
長男→小3、次男→小2、三男→園児で年中さんの子供達がいるフルタイムで働くママです(´▽`)ノ簡単で短時間で美味しく楽しく作れるかをいつも考えています(^-^)お酒も好きなので、お酒に合うおつまみを考えるのも趣味(^^)全ての業務が終わってホッと一息いただくお酒と美味しいおつまみは至福の時(*´∀`)♪美味しいご飯は皆のエネルギー(^-^)
もっと読む

似たレシピ