乳製品不使用*サクサククッキー

みんと38A
みんと38A @cook_40220698

サクサクとした食感の、乳製品不使用のクッキー。ほぼ確実に余る卵は、ハケで表面に塗るか料理に使ってあげてください。
このレシピの生い立ち
私はバタークッキー大好きでよく作って配るのですが、それだと乳アレルギーの人だけ食べれなくて。アレンジもできて、作りやすくて、皆で食べれるの出来ないかな〜と試行錯誤の末誕生しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10~12個分
  1. ショートニング 25g
  2. グラニュー糖 20g
  3. 1/2つまみ
  4. 7g
  5. ニラエッセンス 1,2滴(プレーンのみ)
  6. アーモンドプードル 7g
  7. 薄力粉 50g

作り方

  1. 1

    今回使ったショートニングはこれ。KALDIで見つけて、バターと値段は同じくらいでした。他のやつ使ったことないので一応紹介

  2. 2

    ショートニングとグラニュー糖、塩をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。

  3. 3

    卵を2回に分けて入れ、入れた後泡立て器でよく混ぜる。ココアとか紅茶入れないなら、ここでバニラエッセンス入れるのがオススメ

  4. 4

    ここからはゴムベラを使う。薄力粉とアーモンドプードルをボウルに入れ、さっくりと混ぜる。

  5. 5

    粉っぽさがなくなったらひとまとめにする
    →ボールクッキーなら手順5
    →アイスボックスなら手順7

  6. 6

    ボールクッキー:生地をちぎり直径2~3センチの球形にし、クッキングシートをしいた天板へ並べる。大体10~12個できる

  7. 7

    160℃に予熱しておいたオーブンで10分、その後150℃に下げて10~15分ほど焼く。大きさにもよるけど焼きすぎ注意

  8. 8

    アイスボックス:ひとまとめにした生地をクッキングシートの上に乗せ、おおまかに棒状に整える。

  9. 9

    シートを隙間が無いように巻いて形を整え、冷凍庫へ入れる。(断面が四角なら、作業台などに押し付ければ平らな面が作りやすい。

  10. 10

    冷凍庫で固まったら、冷蔵庫で1~2時間置き、それから1枚ずつにカットし(私は厚さ5mmほど)、シートをしいた天板に並べる

  11. 11

    160℃に予熱しておいたオーブンで15~18分焼く。クッキーの厚みに合わせて様子見して

コツ・ポイント

プレーンな生地なので、アレンジを楽しめます!
抹茶やココアなら、薄力粉を45gにして抹茶(ココア)を5g加えて。紅茶なら粉はそのままにアールグレイを1~2g(ティーバッグ約半分)混ぜて。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

みんと38A
みんと38A @cook_40220698
に公開
ようやっと社会人になった、自炊にはまってる人です。自分用メモも兼ねて使ってます
もっと読む

似たレシピ