ヨウサマの減塩おやじのイカとブロッコリー

ヨウサマの減塩食堂
ヨウサマの減塩食堂 @4030genen

以前紹介したイカとブロッコリーの餡かけ(ID:20234196)のリニューアルヴァージョンです。

このレシピの生い立ち
病院から退院して、中華料理が多くなった気がする。やっぱり医食同源と言う様に、肉、魚、野菜、お酢を使う部分が多く、疾患持ちには消化しやすい感じです。おやじのレシピ改良が多いかな?
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

ヨウサマの減塩おやじのイカとブロッコリー

以前紹介したイカとブロッコリーの餡かけ(ID:20234196)のリニューアルヴァージョンです。

このレシピの生い立ち
病院から退院して、中華料理が多くなった気がする。やっぱり医食同源と言う様に、肉、魚、野菜、お酢を使う部分が多く、疾患持ちには消化しやすい感じです。おやじのレシピ改良が多いかな?
1日1600カロリー塩分6g 1食533カロリー塩分2gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. ブロッコリー(花部分) 1個
  2. サラダ油(ブロッコリー炒め用) 小さじ1
  3. ロールイカ冷凍食品 200g
  4. 片栗粉・日本酒(イカ下処理用) 各大さじ1
  5. ☆塩麴チューブ(イカ下処理用) 小さじ1
  6. サラダ油 大さじ1
  7. ★葱姜醤 大さじ1
  8. ★酒粕(チューブ)・沙茶醤 各小さじ1/2
  9. ★醤油・砂糖・顆粒鶏がらスープ 各小さじ1
  10. 水溶き片栗粉 適量(片栗粉小さじ1 水10㏄)
  11. (★の味の調整) 100㏄
  12. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    ブロッコリーは蒸し器台の上に茎、その上に花部分をのせて、少し固めに蒸す。

  2. 2

    ブロッコリーを湯切りして、サラダ油小さじ1で軽く水分を飛ばし一時引き上げる。

  3. 3

    ロールイカは下茹でして解凍する(レンチンだとイカの身が固くなる)。

  4. 4

    解凍したイカを湯切りして、自然に粗熱を取る。両面飾り包丁を入れて、一口大に切る。

  5. 5

    ☆を加えてイカをよく揉みこみ、5分程置く。(写真は唐辛子塩麹を使用してます)

  6. 6

    熱湯にイカを入れて、切れ目がはっきり分かったら湯切りして、自然に粗熱を取る。

  7. 7

    ★でタレを作る。

  8. 8

    サラダ油で軽く炒めたら★を加えてタレを軽く煮詰める(目安 ちょっと緩めの餡を作る。濃い場合は水は適宜調整する)。

  9. 9

    イカと餡が混ざったら、ブロッコリーを戻し軽く混ぜて、仕上げにごま油をかける。

  10. 10

    こんな感じに盛り付ける。

コツ・ポイント

ブロッコリーは蒸す。
イカは片栗粉と日本酒、塩麴を入れて揉み下茹ですると固くならない。
ブロッコリーもイカも下茹でしたものを水で締めると固くなるので、自然に粗熱を取る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヨウサマの減塩食堂
に公開
以前は『ヨウサマクッキング』で料理を掲載。2019年7月から9月迄心不全で入院しました。ペースメーカーを体内に埋込み,に障害者に認定。食事、水分、塩分、体重制限が付き、凝ったレシピより薄味に、『出汁』をメインに病院食をイメージに掲載してます。
もっと読む

似たレシピ